ねじ | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

あっ…ちょっとハマっちゃいました(笑)


お笑い芸人「ねじ」さん。


でもね?


父親曰く…


「ありゃ~北の方だべな…どつらがといえば…青森よりだべな…」


だそうです(笑)


秋田弁…


お父さん=「おどちゃ」


お母さん=「おがちゃ」


この辺までは普通…


「へば」=そうしたら


「へばな」=んじゃねー  またね


「えふりこき」=見栄っ張り←父親の地域が主らしい。


良いカッコして…的なニュアンスらしい


おばあちゃんに日本語に(笑)変換してもらったら


こういうことらしい…(^▽^;)


「んだ」とか「なんもなんも」「したってよ~」とかはよく使う…


「こねだわりがったな~…」←こないだは申し訳なかったですね


に対しての「なんもなんも…」←いいえ…とんでもない…的な?


おばあちゃんがよく言ってた…


「まんず…まんず座ってけれ…まんず座ってちゃっこさのめ~」

→まずとりあえず座ってお茶でも飲みなさい


「からくちゃへばだめだー!まんまけー?」

→おかずだけ食べてたらダメ!ご飯も食べなさいね?


「きょうのばんげのまんまなに?」「とりっこかやぎだ~」

→今日の晩ご飯は何?…鳥の鍋だよ~!


こんな感じ(笑)


母がびっくりしたのは…


トンボ=「ダンブリ」


らしい(笑)


普通に「ちゃっちゃと…」って使ってたけど…


これ父親譲りだったんだね(;´▽`A``


「ちゃっちゃど」からきてるらしい…


で、「なげる」はおじいちゃん(北海道出身)の影響かと思ったら


父親の地域でも普通に使ってたんだって。


だからなーは普通に使ってたのか(* ̄∀ ̄)


ん~…ほんと方言って難しい…


昔はおばあちゃんが何言ってるのかわからなかった…


脊損で寝たきりだったおじいちゃんの言葉は


もっとわからなかった(;^_^A


でも不思議と…


「おばあちゃん呼んでくれる?」


「みんな大きくなったね~よくきたね~」


ってのはわかったんだよねヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


地域によって違うけど、なんとなくわかるっていう…


方言の話になっちゃったけど…


ほぼ何言ってるのかわからないところが面白い…


標準語の後に秋田弁だから解かりやすい、面白い…


でした(笑)