説明の難しさ | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

日本人同士なら…


日本語での意思疎通は


ある程度…


というかほとんどできるよね?


あっ…まぁ…


言葉としてのことで


そこにある感情・心情


そういったニュアンスは除いてね(;^_^A


けどさ。


日常的に当たり前に使う言葉。


そういうのを説明するって…


難しくない???


例えば「右」とかね?


「右」の説明はね…


北の方角を向いて東側


この本(辞書)の奇数(偶数)ページ


そんな風にして説明するんだって。


けどさ。


日本語の通じない相手に


風習・しきたり・習わし…


こういうのって難しくない?


大雑把に…


「文化」「日本の考え方」


って訳しちゃったけど…


ぶっちゃけ違うよね?


うーん(-"-;A


それこそね?


「もったいない」


「うまみ」


そういうのを説明する位


難しかったー(ノω・、)


日本語の日本語訳。


きっとさ。


自分が普通に使ってる言葉で


相手が分からないことも…


相手が普通に使ってて


自分が分からないことも…


この世の中には


たくさんあるんだよね(-"-;A


まぁ…ほぼ…


語彙力の問題なんだけど…


難しい!!


けど。


そこであきらめたらおしまい。


分かろうとする努力。


続けていくことが大事だよね。


がんばろっとφ(.. )