検索ワードから… | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

今日書くペース早いよね…


だって…ここ数日かけなかったから


書きたいこといーっぱいあるんだもん!


で、検索ワードね?


前々からこんなペーペー学生なーの


お勉強シリーズ記事「CO₂ナルコーシス」


を読んでくださってる方がたくさん。


検索ワードがたまに面白いんだけどね?


「co2ナルコーシス」


「co2ナルコーシスとは」


「co2ナルコーシス 看護」


この辺りは普通に検索してくれてる人。


ちょっと残念な検索…


「co ナルコーシス」…coじゃなくてCO₂よ?


「なるこーしす」…カタカナにしたらもっといいのに出会えるよ?


「ナルコる」…略したら引っかかるものも引っかからんでしょ?


で、嬉しいもの…


「ナルコーシス なー」…なーはナルコーシスじゃないけど、なーの記事をわざわざ検索してくれたの?ありがとうなのです(^O^)/


そんでもってダメ押しに珍ワード‼!!!!!!


「炭酸ガス決勝」…どんな大会の試合だったのでしょうか???参加人数が気になるところです。


「炭酸なる子」…どんな子だ?!


そんな中で


「肺高血圧で換気血流ミスマッチ起こるのか 」


なんかめっちゃ知的な検索やな…


うんうん('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)


みんな一生懸命お勉強してるんだね(*^o^*)


「アラキドン酸カスケード」についても多いんだ…


単なるなーの気になっちゃった理由なんだけどね?


でもこんなマニアックなこと気になる人…20人。


こんなに沢山いるんだね(^_^;)


そんなこんなの検索ワード…


検索してくださって大変申し訳ないのですが…


「杏林製薬 喘息 日誌」


残念ながらなーの喘息日誌は杏林製薬のものではないです。


なーの使用している喘息日誌は


「独立行政法人 環境再生保全機構(旧・公害健康被害補償予防協会)」というところの


「気管支ぜんそくの自己管理のためのピークフローの有効性と活用法に関する研究」


の成果をもとに作成されたものだそうですよ…


後ろにこう書かれてた(;^_^A


青くて「PEAK FLOW DIARY」って表紙でちょっとかっこいいのに


殺風景なのが…シール貼って楽しんでます(〃∇〃)


中はお子様向けのらしいからカラフルで可愛いよ(*^o^*)ノ


一冊目は最初の大学病院のやつだったけど。


書式も大きさも内容も…


みんなちょっとずつ違うから


先生と相談して決めていいんじゃないかな?


なーのやつは環境再生保全機構のホームページで申し込めばもらえると思うよ。


…もしかして杏林製薬の臨床研究?とか治験の関係の検索だったらごめんね?


役に立てそうにないわ…(-"-;A


で…最後に。


「なーの日記」関係で検索してくださってる方。


改めてありがとうございます(///∇//)


調子に乗りすぎてしまっちゃうおじさん(ぼのぼの参照)にしまわれないように…


突然キレてなーがしまっちゃうおばさんにならないようにするので、


これからもよろしくお願いします(*^o^*)ノ