今発見! | なーの日記

なーの日記

良い事も悪い事も…「なー」の日常ありのままを書いたもの。日常バカ話、楽しい事や悲しい事、愚痴や悩み…病気の事や薬の副作用の事、勉強関係が綴られている「なーの日記」です。
アメ申請前には必ずメッセージを!非常識な方はお断りします。

麦茶の特集!


あ…あさイチでね?


で、麦茶のこと。


研究の成果で


抗酸化作用があって…


胃粘膜保護作用がある…


って注目していたその下!


なーは見てしまった‼‼


『NO産生抑制促進』


Σ(・ω・ノ)ノ!


こっ…これは…Σ(゚д゚;)


ピラジンの血行促進作用よりも


なーにはNO産生抑制促進の方が


気になるぞ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


「気道に炎症が起きると(気道粘膜を構成する)上皮で誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)といNO産生酵素が増加する。呼気中のNO濃度を測定すれば、結果的に炎症の程度が分かる(一部拝借)」


喘息患者で呼気中一酸化窒素(FeNO)を測る検査はまだ保険適用外らしい…


なーの主治医が言ってた。


保険きかない検査だからちょうどいいでしょ?と…


あっで、喘息患者の呼気中に増える物質はNOだけじゃなくて


エタンやペンタンっていう濃度も上昇するんだって。


これはCOPD(慢性閉塞性肺疾患)でも上昇する。


一酸化窒素は喘息で特異的に高くなるそう…


でもね!!!!!


呼気中一酸化炭素が高値になるのは


『好酸球性気道炎症の存在』


なんだって…


ICSとかOCS使ってたら数値上がらないよ~


数値上がらないのは、ちゃんとICSつかえてますよ~


効果出てますよ~って事なんだよ(-^〇^-)


ってナウシカ先生と知らない先生言ってたけど…


なーもよくわからん!!


詳しく知りたい人はググって(。-人-。)


日本呼吸器学会のホームページにも出てたと思うから!


確か…確かね?


もしくは『喘息 一酸化窒素』で出てくるから…


麦茶は何気なく飲んでたけど…


健康にいいものは…


自然に欲するものは


自分にとって必要なものってことだね!