昨日会った友達に糖尿病マップ出来たからコピーして横流し(笑)
そしたら…
呼吸器作ってくれてイイよ( ̄▽ ̄)
って(笑)
喘息から作ろうとおもって調べてたら
気管支喘息の病理学的名前は
『慢性上皮剥離性好酸球性気管支炎』
なんだって(笑)
結局慢性気管支炎じゃんΣ(゚д゚lll)
ってことはやっぱりCOPDとたいして変わらないんじゃん(ー ー;)?
と思った(笑)
だってさーCOPDって
慢性閉塞性肺疾患
慢性気管支炎と肺気腫の総称でしょ?
タバコ吸ってるか吸ってないかの違いと
可逆性があるかないかの違い?
タバコ吸って人はCOPDで吸わない人は喘息
じゃダメだったのかねー?
どっちも閉塞性肺疾患でしょ?
って思うただのめんどくさがりやの戯言でしたヽ( ̄д ̄;)ノ
あーそういえば、主治医が気道上皮についての論文いくつか書いてたなー(。-_-。)
と思って探してたりと、
ちょっと横道にそれながら楽しくグダグダ勉強してます(^_^;)
結構マニアックに勉強、マップ作ってるから役に立ちそうだってさー\(^o^)/
なんでその症状が引き起こされるのかー?
それになるとどうなるからこれになるのかー?
みたいなマップだからマニアック過ぎる( ̄▽ ̄)
こうやってアラキドン酸カスケードとかカルシウムシグナル伝達経路とか調べて逸れてくんだろうね…
自分マニアックヽ(´o`;
でも調べて悪いことはない(((o(*゚▽゚*)o)))
一つの文献だけでまとめたらいけんね( ̄▽ ̄)
色々合わせて一つに、自分のものにしてかなきゃ(=´∀`)人(´∀`=)
さて、もどって慢性上皮剥離性好酸球性気管支炎とやら仰々しい名前の気管支喘息について調べるか(笑)
iPhoneからの投稿