今年から新6年生の亜子、英検4級に合格しました花火

 

 

英検の各級の目安:

5級 中学初級程度 家族のこと、趣味やスポーツなど身近な話題が出題。英語の基礎固め。
4級 中学中級程度 出題形式や内容が、より実用的に。身近なトピックを題材とした読解問題が加わります。
3級 中学卒業程度 筆記試験の題材は、海外の文化など少し視野が広がります。二次試験でスピーキングテスト(面接)あり。
 

 

         

小学生で、ある程度英語を勉強する子が目指す級は、3級。

(準2級以上になると、問題文が国際問題や化学、教育等になってきて、日本語的にちょっと追いつかない)

 

本人も6年生までに3級を目指す!と、張り切っていて、実際にこの調子で進めていけば、

ぎりぎり間に合うのでは?とも思っています。

 

私自身、大学時代はESSに所属していた程度で、英語力はまったくもって普通の人。

(夫も同様)

 

試行錯誤の紆余曲折、¥に関しても、ずいぶん遠回りしました…。