卒園式がおわり、入学に向けていろいろと準備をすすめる日々。
新一年生がだいたい悩む、
「ランドセル置き場どうする問題」。
我が家はなかなかコンパクトな社宅なのですが、夫の意向でお姉ちゃんには早々に学習机を購入。
これ…
もうザ・学習机!
なやつです。
(わたしの趣味じゃない‥)
1年生から学習机を買うのは賛否両論ですが、我が家の姉の場合は、比較的有効に使えました。
理由としてはただひとつ、
・机を置いた部屋(=子供部屋)がリビング、キッチンから見えたから
のみ。
子供の性格だとか、荷物が一か所にまとめられる魔法のワゴンとか、ほんと関係ないと思います。
長女の亜子は比較的しっかりしていますが、でもきっと子供部屋が2階とか3階とか、
リビングキッチンから目の届かないところにあったら、間違いなくリビングテーブルで勉強してただろうなと思う。
学習机には、持ち物を一箇所にまとめられる、という利点もありますが、これは別にワゴンやラックでもいいし、
可動性を考えるとむしろワゴン他のほうが良いのではと思う次第。
家のどこにいても、家族の気配を感じられる(感じざるを得ない)のは
狭い家の唯一の利点です(笑)
長男は納品も間に合わなさそうなので、当面は簡易なラック&リビング学習の予定。
長女に比べてしっかり度にやや不安があるし、当面はリビング学習になりそうですが、
近々、学習机を買うことになりそうです。
またコイズミかなぁ‥
好みじゃないけど、やっぱりしっかりしてるんだよね‥
ちなみにとりあえずで購入した、ニトリのラック。
rabitのmy Pick