GWは諸事情により遠出ができなかったため、
仁和寺の宿坊に泊まりにいってみました。
夫は自転車で、わたしたちはバスと、ひさしぶりに電車で。
京都市内はやっぱりバスが便利です。
元々は修行僧の方のための宿泊施設ですが、最近は海外の方にも人気があるそう。
電話のみ、の宿坊もありますが、こちらは普通のホテルとじゃらんで予約できます

施設はこじんまりながらもとても清潔。
お風呂は中規模の浴場、トイレと洗面は共同です。部屋に洗面がないのはちょっぴり不便ですが、清潔なので快適に使えました。
お部屋に冷蔵庫はあり。ビールは売ってませんでした(笑)
朝は子供もがんばって5時に起きて、朝のお勤めに参加。
ひんやりした朝の空気のなかで、足をしびらせながらもお経を聞いたあとにはお坊さんのお話。
お寺の歴史から修行僧の裏話まで、とても楽しいお話でした。
お勤めが終わったあとは、おたのしみの朝ごはん。今回は夕飯なしで朝ごはんのみ。
湯豆腐やがんもどき、野菜の煮付けに甘いお味噌汁、納豆と海苔、おかわり自由のほかほかごはん..
アラフォーには大満足!
もうビュッフェはいらないの!
(いやたまには行くけど)
GWの最中ですが7000円と、比較的リーズナブル。
お部屋は7名まで同室可能の14畳で広々快適!
未就学児も問題なく楽しめた、宿泊デビューにはおすすめのお寺です。
とっても楽しい宿泊体験でした
