おはようございます!
ビッグサイトにて行われましたギフトショー弊社ブースへお立ち寄りくださった皆様、まことにありがとうございました。
沢山の方々にお越しいただき改めて感謝申し上げます。
九月も半ばになりました。
蒸し暑い日もありますが少しずつ深まる秋を体で感じております。
18日月曜日は敬老の日。
敬老って微妙なところですよね~。
「はぁ~??まだ若いわっ!」
っておっしゃられる人も多々。
かといって何にもしないとそれはそれでチクチク言われてしまう・・・なんて耳にします。
たしかに今の高齢者??
と言われる年代の大人は皆若い!!
ひと昔前のおじいちゃん、おばあちゃんとは違います。
皆さんは何かされますか??
例えば一緒に食事へ行ったり、旅行へ行ったり・・・・。
数年前、仲良くなったおばあちゃんがいました。
そのお家ではおばあちゃんが家を管理していました。
息子夫婦が共働きなので食事、家事、育児、全てをおばあちゃん。
おばあちゃんのご主人が闘病中だったこともありフル回転で忙しい。
常に忙しいせいなのか??とにかく若い
移動手段は自転車ですがどこへでもスイスイ
疲れた時には寿司を食べると元気になる、と言っていました(笑)
そんなおばあちゃんのご主人が闘病の末亡くなり、悲しい事を乗り越え、孫も小学校へ入学し、ようやく自分の時間を手に入れる事ができました。
とはいえ、食事の支度や家事全般はまだまだおばあちゃん。
「もうこれからは好きにさせてもらう!友達と旅行に行くてぇ」
っと言っていました。
しかし
「息子夫婦が三人目が出来たと言ってきた~!」
と、おばあちゃんが激怒
「誰が子供の面倒見るんだ~」
って言ってやった、と。
そりゃ~、そうですよ、そうなりますよね・・・。
「あんたたちは家のことを何にもしないで、私の苦労もわからないでっ」
と息子夫婦に説教したそうです。
わたしはうんうん、と聞くしかなかったのですが(笑)。
話を聞いた後、おばあちゃんは
「疲れたから寿司を買って帰る」
と言ってました(笑)。
「元気出してね!」なんて言って別れた記憶・・・。
おばあちゃんは自分の子育てをして、孫育てもして、自分もこの先、あと何年元気でいれるかわからない、好きな事をしたい、と思っていた矢先のこと。
本当はおめでたい話なんですけどね・・・。
でもおばあちゃんの気持ちもわかります。小さい子どもがいると制限されることが沢山。具合が悪い時の看病だって大変だったと思います。
もっとね、日々おばあちゃんに感謝するべきでしたね。
ま、デキるおばあちゃんですので
三人目のお孫さんも無事育て今では小学生。
お孫さんが小さい時は自転車の後ろに乗せてスイスイ走っていました。
そのおばあちゃんには6年以上あっていないけど元気かな~。
色んなところに旅行しているといいなぁ~、なんて敬老の日になると何とな~く毎年思いだします。
中には孫ひとすじ、みたいなおじいちゃんおばあちゃんもいらっしゃいますね~。自分を犠牲にしてでも孫の面倒を見るのが生きがいっていう。
それはそれで凄いと思う
近所でいるんです、孫ひとすじのご夫婦。家の前で遊んだり、サイクリングに出かけたり。
お嫁さんもすごく感謝していました。良い関係なんですね~
色々なスタイルがあるかと思います。
世の中のおじいちゃん、おばあちゃんには感謝しかないですね