市内の小中学校は夏休みに入り、毎朝ラジオ体操の音が聞こえてきます。
先週末から配信されたポケモンGO、もう皆さん飽きはじめたのかな??

土曜、日曜は普段、人がいない公園に大勢の人が居たり


私はゲームをしないので全くわかりません

東京で電車に乗るとみんなゲームをしていて驚きます。
大人も年配の人もみんなゲーム。
昔はもっと本を読んだり新聞を読んだりする大人が多かったように感じます。
もちろん、ケータイで新聞や読書をされている方もいらっしゃるでしょうけど。
今は小中学生でもスマートフォーンをもっているんでしょうか??
そのへんもよくわかりませんが、家族でスマートフォーンを持っていたら通信費がかかるだろうなぁ~って思ったりします。
時代ですね!