先日行ったネパール旅行中に、
国内線の飛行機に乗った時のことです。
海外へ行くと、飛行機や電車が時間通りに動かないのは
よくあることです。
先進国ならほどほどのズレにおさまることが多いですが、
今回のネパールのような場所は、
1、2時間では済まないことも多々あります。
ネパールの国内線は、
近い距離をヒマラヤ山脈などの高い山々を越えて飛ばねばならず、
盆地から一気に高度を上げたと思ったら
一気に下げて着陸しなくてはなりませんから、
かなり難しいフライトなのです。
ちなみに、ネットを見ていると、
チケット代理店さんのこんな注意書きがありました。↓
*国内線は、レーダーを使わない有視界飛行となるため、天候不良時には大幅遅延、欠航がすぐに生じます。
どんなときでも、1~2時間程度の遅延は日常的です。気長に待ちましょう。
*どの航空会社でも、機体故障による欠航もよく起きます。あらかじめご了承ください。
*大幅遅延は、特に冬季に発生します。
*どの航空会社でも、機体故障による欠航もよく起きます。あらかじめご了承ください。
*大幅遅延は、特に冬季に発生します。
10時間待ちということもありました。飛ばないよりラッキーと思いましょう。
*空港はエアコンがなく非常に寒いため、防寒対策をしっかりしておきましょう。
なかなかな感じが…。
そんな状況の中、当日空港で待つこと3時間。
晴れてはいましたが、どの航空会社も普通に遅延だらけで、
人があふれ返っていました。
“今日は飛ぶのか飛ばないのか?!”
みんなのイライラが渦巻く待ち合いで、
ようやく私の乗る飛行機の搭乗が開始されました。
(アナウンスも電光掲示板もなく、
知らぬ間に始まります。笑)
やったー!これで飛べるんだー!
と思ったら、それから更に待つこと1時間以上。
同じ飛行機に乗る様々な国の人18人が、
滑走路近くのギュウギュウ詰めの小さなバスの中でジッと待っていたのですが、
(飛行機は18人乗りでした。)
何故かそこにはイライラした雰囲気の人がおらず、
一言二言話し出すと、みんなポツポツ会話が始まり、
泣き出した赤ちゃんをみんなであやし、
和気あいあいと色んな国から来た人と話し
盛り上がりました。
やっと飛行機に乗る頃にはすっかりチームのようになり、
みんな「やったね!」とお互いに満面の笑み。
自由席を譲り合い、写真を撮り合い、
さっき知り合ったばかりなのに、
なんだかクラスメートみたいな感じで
飛んでいる最中もとても楽しかったです。
その中の1人の人と仲良くなり、
その日一緒に夕食を食べたのですが、
「あんなに空港はイライラした人だらけだったのに、
僕たちのグループにはそんな人が一人もいなかったよね!」
と言いました。
私もそう思っていたので、
「そう!私もそう思っていたんだ!楽しかったよね!
他の航空会社のに乗るつもりが乗れなくて、
あの飛行機に乗れてラッキーだったよ。」
と言うと、
(前日、記念に乗ってみたかったブッダエアを
現地で取ろうとしましたが満席で取れず、
他の航空会社になりました。)
「えっ!僕もだよ!直前で変更したんだ!
本当は明日乗るはずだったんだ。
本当に楽しかったよね。」
と言って驚いていました。
ああ、やっぱり縁ってこういうものだよなぁと思いつつ、
宇宙のタイミングの素晴らしさに間違いないなと思いました。
たまたま乗り合わせた飛行機の人ですら、
あの大勢のイライラの中から
あんなに楽しい波動の人だけが集まっていたのです。
なんでも偶然なんかじゃないですね。
他の飛行機じゃなくて本当によかったなと思いました。
(あんな楽しい波動の飛行機は落ちなさそうですし。笑)
おかげで、空港で半日待たされた思い出ではなく、
色んな国の人とワイワイ盛り上がった楽しい思い出ができました。
いい仲間、楽しい思い出、穏やかな1日を望むなら、
まず自分がその波動でいないと難しいです。
周りのイライラにのまれ、
つい一緒になってイライラしてしまうと、
自分の状況もそういったものをますます引き寄せてしまいます。
あの日、イライラが渦巻く空港の待ち合いで、
私は小説を持っていっていたのですが、
初めての空港で見ること全てがおもしろく、
全く退屈せず、本を読むヒマがありませんでした。
ずっと、待っている人たちや、空港で働く人を見ていると、
その人がどんな気分か、何を探しているのか、などが見えてきます。
私の隣に色んな人が座っては立ち去っていきましたが、
隣にやってきた人にニコッと笑いかけると、
相手もニコッと笑ってくれたりします。
すると、例えばその人が、ちょっと困っていることに気づいて
手伝ってあげることができたり、
落としたものを拾ってあげられたり。
そんな小さな交流を楽しんでいると、
自分の飛行機の搭乗が始まると、
誰かが教えてくれたりします。
イライラする要素はありませんでした。
同じ空間で同じ時間を過ごしても、
自分次第で楽しい経験にも無駄な時間にもなります。
今をそのまま味わい楽しめば、
いつでもそんなワクワクする時間にすることができます。
例えば、自分を嫌う人などがいる場合は、
自分の楽しい波動を維持していくようにすると、
波動の合わない人は離れていきます。
いい波動の時、人はリラックスしていて、
心がオープンです。
恐れや不安がなく、安心して今を楽しんでいる状態です。
それは、楽しい未来を作る一番の材料で、
自分へのプレゼントになります。
目の前の状況に振り回されず、
笑顔で今を生き、楽しい未来を作っていきましょう

同じ飛行機に乗った中国人とノルウェー人。
みんなの笑顔が素敵でした!
例えば国同士がどんなにもめても、
人と人はすぐに友達になれます。
飛行機がバスより小さい18人乗りの自由席で、
操縦席が丸見えでした。
耳に詰めるワタを配られました。
(音がうるさいため。)
半日空港で過ごしましたが、
素敵な想い出の一日となりました(^_^)v
………………………………………
↓ブログランキングに参加しています
励みになるのでお手数ですが
ぜひよろしくお願いいたします
※アメブロのアカウントがなくても
(お友達申請はブログからだとわかるよう
メッセージをお願いいたします。)