旅行に行くと、その場所の素晴らしさに感動するのですが、
帰って来たら来たで、今度は近所の当たり前だった景色が新鮮に感じ、
毎日がキラキラしているように感じます。

日頃、そんな日常の景色を味わって感じているつもりですが、
それでもまだまだなのだなぁと思うこの数日です。

例えば、健康や両親への感謝なども同じで、
確かにありがたいと思い、大切にしているつもりでも、
まだまだだったと後で思うのでしょうね。


今ここにあるものを100%味わっているつもりでも、
その時の私が日頃耕し使っている感性の畑の100%であり、
様々な経験により畑が広がり
前の100%の畑よりもっと広い感性で味わえるようになるのから

前は味わい切れていなかったと思うのかもしれません。


畑は無限に広げられるので、
どんなに感じ切ろうとしても仕切れないものかもしれませんが、
せっかく生きているのですから、

心に響く度合いは
例えば、モノクロよりカラーがいいですし、
カラーより3Dのほうがいいですし、
3Dよりリアルがいいです。

(モノクロにはモノクロのよさがありますが、
ここではリアリティーの差のお話です。)

今をより現実のものとして魂の全てで味わい生きたいと思うので、
日頃から感性の畑を耕し、広げていきたいと思います。


畑は、せっかく広げても
放ったままで耕すことをサボっていると硬くなり、
どんな素晴らしい出来事もあまり感動できなくなりますから、

日頃から丁寧に自分の感じることに目を向け、
喜んだり悲しんだりする心を感じることが大切だと思います。

また、畑を広げるには、
今ある感性のキャパを振り切るような経験をするといいと思うので、

新しいことに挑戦することはやはり大切だなと思います。

前からやってみたかったことに挑戦するのは、
色んな意味で素晴らしいことだと思います。

また、ものすごく特別なことでなくても、
日常の小さな初めてが、感性の畑を少しずつ広げてくれると思うので、

例えば、断捨離をしてみたり、
いつも人に合わせてばかりいるならサクッとNOと言ってみたりといった
身近な初めてを日々積み重ねていきたいですね。


もう何度も海外へ行っているのに、
今回日本に帰ってきて、
日本の空気は甘く柔らかいな~と思いました。

(この空気は雰囲気という意味ではなく、
文字通りの酸素と窒素の空気です。)

世界中で見る空は同じようでどこか違い、
日本の空は優しく感じます。


この数日は、そんな甘く柔らかい空気を吸うだけで
贅沢気分でワクワクしてうれしいです。笑


感性を磨くというと、“芸術を学ぶ” と思うかたもいらっしゃるかもしれませんが、

もちろん芸術は感性なくして味わえないものですが、

芸術だけではなく、
日常からも心を向ければ磨いていけますから、
日々磨いていきたいですね。

(芸術にもそれは必要です。)

感性豊かに、目一杯感動し、泣き、笑い、感謝し、
人生を謳歌していきたいですo(^-^)o


{596D75B0-C482-4CF8-8F84-D7B97C6983F2:01}

先日書きました、日の出を見に行った帰りに見た景色です。


………………………………………

ブログランキングに参加しています音譜

励みになるのでお手数ですが
ぜひよろしくお願いいたしますコスモス


※アメブロのアカウントがなくても
クリックしていただけます(^_-)☆



人気ブログランキングへ



にほんブログ村

メンタル・ヘルス日記


………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama

バナーを作成


星友達申請、フォローはお気軽に星


(お友達申請はブログからだとわかるよう
メッセージをお願いいたします。)