今日は久しぶりに普通の?お話を少しo(^-^)o
私は1人旅や1人行動が好きですが、
たまには誰かと一緒に出かけるのもいいなと思います。
自分1人では目が行かない物や場所に出会え、
気づかなかった楽しみを知るきっかけになったりするので、
あえて相手のプランに乗り、
振り回されてみる(笑)のも
思わぬ発見があって意外に楽しいものです。
ただ、人と一緒に何かをするとなると、
お互いに気を使い、
どうするか決めかねることがあったりします。
そんな時はたいてい相手も同じように気を使っていたりして、
お互いに「どうする?どっちでもいいよ」と言い合ったりして…。
自分1人だと、自分がしたいならするし、
したくないならしないと決められるのに、
誰かが一緒だと迷うことってありませんか?!
先日もそんなことがありました。
みんないい人すぎて優柔不断になってしまうのですね。
(私はただの優柔不断ですが。笑)
「あの人はこう言っているけれど、
こう言うということは、きっとこう思っているのだろう」とか、
「こう言ったけれど、ちょっとこうしたそうだった」とか。
もうこうなるとみんなどちらも選べなくなります。
今までこんな時は、なんとな~く空気を読んで、
みんなの流れに沿った返答をしてきたのですが、
先日はなんだかスッキリしなくて、
ふと思いました。
こんな時、「私は行きたい」とか「やめよう」とか、
何故言わないのかな?!と。
そもそも私は自分の心にどうしたいかちゃんと聞いたかな?!と。
考えてみると、そんな微妙なやりとりの時は、
自分の気持ちを自分にちゃんと聞けていないように思いました。
みんなの意見や周りの状況を考慮して
最良の答えを出そうとしていました。
例えば、行くかどうかなら、
天気がどうだとか、混んでるかどうか、
時間の余裕などの条件に加え、
みんなの反応を読み、
自分の都合や体力を考え…
書いているだけでもなんだかしんどくなります。笑
でも1番大切なのは、
自分の気持ちは何と言っているかですよね。
どんなに条件が悪かろうと、
行きたい気持ちがあるなら、
「行きたいに一票!」と言っていいはずです。
強引に行こうとするでもなく、
ただ気持ちの探り合いをするでもなく、
自分の意思をサラリと言えたらいいですよね。
多数決で否決されたらそれはそれでいいけれど、
まずは気持ちの読み合いをするより前に、
お互いに自分の気持ちをしっかり聞き、答えを出し、
堂々と意思を伝えあえるといいなと思いました。
特に友達ならできるはずですよね。
以前、友達と遊びで
“パッと思い浮かぶ四字熟語は何?”
と言う心理テストをしたのですが、
(みなさん、一つ思い浮かべてみてください。(*^.^*))
友達の1人が、きっぱりと、
「雨天決行!」
と言いました。笑
四字熟語じゃないじゃない~!
しかも、雨天中止じゃないの?!と笑いましたが、
私はその一言になんて潔いんだろう!と
感心しました。
人の意見に振り回されない彼女が出ているなぁ!
と思いました。
(ちなみにその心理テストは、
パッと浮かぶ四字熟語に自分らしさが出るというものでした。)
私も、雨とか人とか関係なく、
私がしたいならしよう!
と自分の気持ちを聞き言える人でいたいなと思います。
そのためにも、まずはどんな複雑な状況でも
きちんと自分の心と向き合い、
自分の答えを持つことですね。
そんなごまかさない強さの一つ一つが
自分らしい道を作り夢につながるのでしょう。
自分が望むなら雨天決行です!笑(^_-)☆


本好きにはたまりません!
見つけた時はテンション上がりまくりでした。笑
ゆっくり本を読む場所があるホテルは最高です

行ったのは残念ながら昼間ですが、
アルルの街中にあり、今も変わらず賑わっていました。
今はオープンスペースとなり、
子供たちが元気に走り回っていました。
彼が描いた中庭には花が咲き、光が差し込み輝いていました。
これぞ南仏のイメージというような明るいレストラン。
………………………………………
↓ブログランキングに参加しています

励みになるのでお手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
ぜひよろしくお願いいたします

※アメブロのアカウントがなくても
クリックしていただけます(^_-)☆