今日からマンションの改装工事が始まりました。
過去のブログからおすすめ
朝から窓のすぐ外が賑やかで、
ガンガン何かを打ち付ける音が響きます。
せっかくのお天気ですが
窓やカーテンが開けられず。
これが数カ月続くのかと思うと
ちょっとうむむ…となりますが、
この期間にどんなことに気づくのかな?と
楽しみでもあります。
自分にとって一見ありがたいとは言いにくい出来事も、
いつも最善の状況だと信じて
前向きに心を開いていると、
大切なメッセージに気づくことができると思います。
ポイントは、それを探して悩まないこと。
受け入れ難い状況を、受け入れなくては…と
“しなければ”と思わないこと、です。
ちょっと話は変わりますが、
先日のセミナーで、
『人が電車などでマナー違反をしていると、
つい気になってしまうのですが、
これも許さないといけないですか?』
と聞かれました。
私は、
『許しても許さなくても個人の自由だから
どちらでもいいと思いますが、
許したほうが自分はラクになれると思いますよ。』
とお答えしました。
“ねばならない”ことはないですから、
許さなくては、と思う必要はないと思います。
悪意がなく、ただ人に迷惑をかけていると
気づいていないだけだろうと思うと、
幼児が知らないのと同じだなと思うので、
知らないならしょうがないなと
許せると思いますし、
それ以上そこにフォーカスしないほうが
自分にとってラクだと思いますとお話しました。
ちょっと引っかかることに自分の意識が向いていると、
そこに無意識にエネルギーを注いでしまうことになり、
そのエネルギーが出来事を更に
拡大してしまうと思うからです。
そもそも引っかかることばかり考えているより、
サッサと手放し楽しいことを考えたほうが、
自分が楽しくなれます。
そして、私たちが許すの許さないの、
引き寄せだの手放すだのと
自分を磨こうとするのは、
人格者になりたいわけではなく、
幸せになりたいからではないですか?
許すのは、“いい人になるため”ではなく、
“自分が幸せになるため”です。
いい人になろうと人格者になろうすると、
しんどいです。
私はそう思うので、
自分のために許す、というか、
気にしないでおきます。
結果それは相手のためにもなりますし。
これが許すことの理由の一つで、
もう一つは、
相手がいいとか悪いとかの判断をする役目を
頼まれてもいないのに勝手にして
イライラするのも自由ですが、
それより自分の人生に集中して、
自分の人生を生きたいと思うからです。
無駄に人の好ましくない点に囚われていると、
その時間、自分の人生がお留守になってしまいます。
それはもったいないです。
人生の限られた時間を、
全部無駄にしないで生きたいですから。
…というわけで、
はじめのマンションの工事や
日常の非常識な人など、
うむむ、と思う出来事や人は華麗にスルーして、
幸せに生きましょう。
“幸せになる”のではなく、
“今、幸せに生きる”ことを選ぶだけです。
相手や状況によってはなかなか難しいこともありますが、
ポイントは、先ほども書きましたが、
・意味を探して悩まないこと。
・受け入れ難い状況を、受け入れなくては…と
“しなければ”と思わないこと。
そしてもう一つ。
起こる事象をおもしろがって楽しむことだと思います。
楽しんでいると、
ふと出来事の意味に気づきます。
これは実は一番大事な事かもしれないですね。
おもしろがって人生を満喫しましょうo(^-^)o
………………………………………


「ネガティブ・リピートを止めるワザ」
http://ameblo.jp/spring-new-moon1/entry-11869995308.html
………………………………………
↓ブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします
