私の住む和歌山市は、

台風一過の青空が広がる
きれいな1日となりました。

 

今週の土曜日に初めての

 

ミニセミナー付きお茶会を開催しますが、

 

参加してくださるかたとメッセージのやりとりをしていると、

 

本当にみなさん素敵なかたばかりで、
こんなかたたちと一緒の時間を過ごせるのかと
今からとても楽しみです(*^.^*)

 

ご興味のあるかたは下記をご覧くださいねo(^-^)o

 

 
(*このセミナーは終了いたしました。ありがとうございました!)

 



 

さて。

 

私は以前数年間だけ一般企業で働いたことがありますが、

 

それ以外はずっとピアノを教えてきました。

 

ピアノの世界は縦横の関係が厳しく、

 

師匠や他の様々な先生方との関係など、
お付き合いも色々と気を使いましたが、

 

10年前に完全に独立し、

 

それをきっかけにややこしいお付き合いから
一歩離れ気楽にやっています。

 

元々私の両親は常識の塊みたいな人たちで、

 

私はそういうものだと思って育ったので、
私もそれに習おうとしてみましたが
どうも苦手で、

 

あまり常識から外れ過ぎないように…と

 

思いながらも、

 

今ではすっかり非常識人間となりました。笑

 

 

あんなに周りに気を使い常識的に私を育ててくれたのに、

 

何故だかこうなってしまいました。

 

がんばってくれた両親には申し訳ないですが、

 

少なくとも、自分が常識から外れていることは
自覚できています。笑

 

 

非常識を別の角度から見ると

 

 

合理的だとも言えます。

 

例えば、もう付き合う気がない人に

 

年賀状を出す必要があるの?とか、
旅行のお土産やそのお返しなど、

 

やりたい人は送りたい人に送ればいいし、

 

お土産も渡したい人に渡したいものを
渡せばいいと思っていて、

 

お返しのためにわざわざ

 

何か用意しないといけないという考えが、
なんだか義務みたいでちょっと残念に思ったりします。

 

まあ私も一応大人なのでその気遣いもわかりますが、

 

 

せめて仕事ではない付き合いの中では

 

そんなルールに囚われず、
そうしたいと思ったことをしたいなと思います。

 

 

そういえば以前、ネットで

 

 

 

オタクの常識 世の非常識

 

 

という言葉を見かけました。

 

 

なんだかゴロがいいし、

 

あははと笑っていましたが、

 

考えてみればオタクと呼ばれる人たちは、

 

自分はちょっと非常識かもしれないと
自覚しているだけ常識的ですよね。

 

それに比べ当時の私は

 

“自分の常識”が“世の常識”だと思っていることが
多かったように思います。

 

若い時は、恋人や旦那さんといて、

 

意見が合わないと、
“自分のほうが普通(常識)だ!”と思っていました。

 

例えば、お互いの両親に対する対応だとか、

 

家事の分担に始まり、
細かいところでは、すき焼きの具など。笑

 

そもそも普通なら優先されると思う価値観が、

 

今考えるとバカみたいですね。

 

どちらがより常識的で普通か?ということが、

 

2人の間の問題に何故関係あるのか。

 

 

普通、奥さん(旦那さん)はこれくらいするものだとか、

 

 

普通ならこんなことしないのに、あなたはヒドイとか、

 

“普通”をどうして2人の問題に立ち入らせていたのか不思議です。

 

 

 

今は何をされてもされなくても、

 

 

“この人はこうしたかったのだな”と思うだけになりました。

 

そして私の非常識も、自分の中での

 

“普通かどうか”のチェックを外し、
よくないことという思い込みもなくなり、
ただ“私はそう思う”だけになりました。

 

誰に理解されなくても別にいいのです。

 

 

 

 

誰かと意見が合わない時は、
常識や普通にこだわらずに
『まぁそれもいいか。』と譲ればいいいし、

 

譲れない部分は、理解されなくても

 

“私はこうしたいからごめんね”と
1人マイペースに行けばいいだけです。

 

人に嫌われないようにとか、

 

理解してもらおうとか思わなければ、
ラクなものです。

 

 

そんなわけで、色々と非常識な私ですが、

 

 

それも続けていると、

 

“ああ、この人はこんな人だよな”

 

 

と、周りが許してくれたりもします。

 

 

何より、自分が周りに対して厳しくなくなり

 

ラクになりました。

 

普通かどうかチェックをしないで相手を見るようになると、

 

みんな本質的にはいい人だなと見えてきますし、

 

そうするとそんなことは

 

どうでもよくなるものです。

 

以前よりずっと人を愛せるようになったなぁと思います。

 

 

友達や家族、たくさんの人が、

 

まるごと愛しく思えます。

 

 

オタク(あなた、私)の常識、世の非常識”。

 

 

 

だから、そんなものは手放して

 

次のステージへ o(^-^)o



 

…………………………………………

 
虹 お茶会のお知らせ虹

 

いつもブログを読んでくださっているみなさまと、

 

実際にお会いしてお話したいなと思い、
お茶会(ミニセミナー付)を企画いたしました。

 

ブログには書けないことも

 

やはりたくさんあるので。。

 

そんな踏み込んだお話をゆっくりできたらなと思います。

 

 

10月18日(土)午後2時
大阪駅周辺で。

 

 

少人数でゆっくりお話しましょう。

 

 

ご興味のあるかたは、
アメブロのメッセージか、
こちらまで連絡ください。

kitayama.piano@gmail.com

 



参加決定ではなく、
どんな感じかな~とか、質問なども歓迎ですo(^-^)o

 

(残席1人です。)

 

 

会費や場所の詳細などは

 

お問い合わせくださいね。

 

前向きな幸せ時間をご一緒できるのが、

 

今から楽しみですチューリップ赤

 

お会いできたらうれしいです(*^^*)

 


 
…………………………………………

 
虹過去のブログからおすすめ虹


”「今」とつながる夜”

 

http://ameblo.jp/spring-new-moon1/entry-11869001568.html

 

 

………………………………………

 

ブログランキングに参加しています音譜
 
ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、
 
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ
 



人気ブログランキングへ

 



にほんブログ村

 
………………………………………
 

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星友達申請はお気軽に星

(ブログのお名前とメッセージをお願いします