日々楽しみながら自分らしく生きていても、
ちょっと体調がよくなかったり
寝不足が続いたりして
肉体的に疲れたりすると、
体に引きずられて気持ちも弱気になったりします。

人に優しくありたいなと思っても
余裕がなかったり、
丁寧に生きようと思っていても
ついやり過ごしたり。

そんな時こそ心のキャパを広げるチャンス!
と思いますが、
肉体的に無理なものは無理だったりして、
なかなか難しいものです。

スピリチュアルなことに興味を持つと、
精神面にばかり目が行きがちですが、

やはり生身の人間、
肉体のケアは大事ですね。


私は特に体力がなく、
なかなかそれは人に分かってもらえないですが、

とにかく人のペースに巻き込まれないで、
自分のペースで生きるよう

上手にNOを言えるようになりたいと思っています。


何かの本に、

言い訳をせずにNOを言えるのが大人

という言葉がありましたが、

そういう意味では
私はまだまだ子供だなぁと思います。


そんな風に“未熟だな~ダメだな…”と思ったり、
体力がない自分が情けないなと思ったり、
こんなじゃ夢は遠いなぁと思ったりしていると、

さりげなく“元気出しなよ”と
言ってくれているみたいなことに出会います。

例えば、本の中の言葉だったり、
たまたま会った人が私のワクワクする話をしてくれたり、
歌の歌詞だったり。

宇宙は優しいですね。

おかげで最近は長く落ち込めなくなりました。笑


今日も色んなメッセージをいただきましたが、
中からひとつご紹介すると、


部屋で1人でいる時に、
何故か音楽を聴きたくなりました。
それもクラシックとかではなく
懐かしいポップスを。

それでなんとなく少し前に耳にした
『時をかける少女』をYouTubeで聴いていたら、
続きで『守ってあげたい』が流れました。

どちらも歌っていたのは原田知世さんでしたが、
曲を書いたのは松任谷由実さんです。
(古い曲なので、若いかたは知らないですよね(;^_^ )

その『守ってあげたい』が何故か
1番を何度もリプレイするバージョンで、
1番だけが5回くらい流れました。

なんで2番に行かないんだろ?
まあいいや。

と聴き流していたのですが、
ふと途中の歌詞が耳に入りました。


遠い夏 息を殺しトンボをとった
もう一度あんな気持ちで夢をつかまえてね

ハッとしました。


私はトンボをつかまえたハッキリした記憶はないですが、
カブトムシやセミ、バッタはあります。

子供の頃、そんな虫をつかまえる時、
ワクワクしながら一歩一歩近づいていき、
目の前の虫だけしか見ていませんでした。

つかまえるられるかな?!と
やる前から不安になったりしませんでした。

ただワクワクして夢中でした。

逃がしてしまっても、
また見つけて今度こそ!と何度でもトライしました。

それこそ日が暮れるのも忘れて。

夢をつかまえるのって
そんな気持ちでトライするものなんですよね。

できるかな? とか、
準備は万端に整っているかな? とか考えず、

やりたい! と思ったら、
もうやってる、みたいな。


やってみた、逃がした、
じゃあ次はもっとそっと近づいてみよう。

やってみた、また逃がした、
じゃあ今度は網を用意してみよう。

みんな子供の頃はそんな感じでしたよね。


“そんな気持ちで夢をつかまえてね”

というメッセージに、
『そっか、そうだったよね!』と思いました。

いつもさりげなくメッセージを届けてくれる優しさがありがたくて、
じんわりきました。

(そしていつも思いますが、
ユーミンさんの歌詞にはメッセージがいっぱいですね!)


小さなさりげないことの中に
たくさんのメッセージがこもっていて、
それは大きな愛です。

生かされているなぁと思いますし、
1人じゃないなぁと思います。


そんな優しさに感謝の1日となりました。

連休明けの火曜日は、
また新しい気持ちでスタートできそうです(*^.^*)






…………………………………………

虹過去のブログからおすすめ虹

「三次元へアクション」



…………………………………………

↓ブログランキングに参加しています☆
励みになるので、
ポチポチっとしていただけたら
うれしいです音譜
よろしくお願いいたしますヒマワリ



人気ブログランキングへ



にほんブログ村

………………………………………

読者登録してね

…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成


星友達申請はお気軽に星

(ブログのお名前とメッセージをお願いします。)