昨日、東京から友達が和歌山に遊びに来てくれました
過去のブログから今日のおすすめ

にほんブログ村

和歌山に住む人は、たまに大阪に遊びに行ったり、
通勤している人もいますが、
大阪の人は旅行でもないとなかなか和歌山には来ないように、
地方に住む人は買い物や食事のために都会に出るけれど、
都会の人は必然性がないと地方に来ないように思います。
なので、地元にわざわざ足を運んでくれると
本当にうれしいです。
昨日は、精神世界の鉄人・トーマさんとお会いしたのですが、
昼からずーっと2人で10時間以上おしゃべりしていました笑
ちなみに、トーマさんは
人気ブロガーでセミナーなどもされているかたなので、
ご存知のかたも多いと思いますが、
パワーリフティングの世界チャンピオンであり、
また、とてもスピリチュアルなかたで
(そんな一言で表現できませんが)、
有名なかたなのに偉そうなところがない
とても尊敬するお友達です。
たくさんおもしろいお話を聞いたり、
色んなアドバイスもいただきましたが、
色んなアドバイスもいただきましたが、
上から目線の説教くささがなく、
本当にすごい本物の人はこうなんだなぁと思いました。
アドバイスも、
『私がアドバイスしてあげましょう。』
という上からスタンスではなく、
『友達として力になれたら』
という感じがして、
なんて愛情深い人(友達として)なんだろうと、
いつも感動します。
私も見習わなくては・・・。
よくスピリチュアルな観点では、
”人と分け合うと自分の取り分が減る”ということはなく、
”宇宙には愛もお金も才能でもなんでも無限にある”
と言います。
でもそうは言っても「ホントに~?!」と思ったり、
”本当にそうだ”と言っている人でも、
惜しみなく差し出せる人はなかなかいないのでは?
私自身も人のことは言えませんが、
余裕があるから出せ、
余裕がなくなると出せない、
または出すのをためらう人が多いのでは・・・?!
全く見返りを期待せずにいるって難しいですよね。。
でも、本物の人ってそういうところを飛び越えて、
本当に惜しみなく与えることができる人だと思います。
そんなかたとお友達でいられて
私はラッキーだなぁと思います。
私はそんなかたに、何をしてあげられるのだろう?!
未熟すぎて全然思いつかないのですが
、

せめて感謝だけはいつまでも忘れず、
全てをご本人にお返しできなくても、
誰かのお役に立ちたいなと思います。
須藤元気さんの言葉に、
”「真の先生」とは、多くの生徒を持つ人のことではなく、
多くの師を作り出せる人のことである”
というのがありますが、
学校や習い事の先生に限らず、
人間として優れた人は自然と人の師となり、
自分も師になれるようがんばろうと思わせてくれるものなんですね。
楽しいおしゃべりだけではなく、
そんな気持ちにさせていただいた一日でした(*^.^*)
☆精神世界の鉄人さん バジャール編エッセイ集


「小さな一歩」
…………………………………………
↓ブログランキングに参加しています☆
励みになるので、
両方ポチっとしていただけたら
うれしいです
励みになるので、
両方ポチっとしていただけたら
うれしいです


にほんブログ村