人生って選択の連続だなと思うのですが、
それも、大学や学部を選んだり、
就職先を決めたり、
結婚相手を決めたり、
子供を産むかどうかや時期を選んだりが
大きな決断で、
それ以降はもうあまりないようなイメージだったのですが、
そんなわけないですね。
確かに上記の決断は人生を左右しますが、
人目につかない密かな大決断は、
何歳になっても人生に付き物だなぁと思います。
例えば、離婚をしない決断や、
仕事を続ける決断は、
本人はたくさんのものを乗り越えて決めたことでも、
周りにはただ現状維持にしか見えないので、
表面上は平凡な毎日に見えたりします。
たまにスタバなどに行くと、
みんな楽しそうにおしゃべりしていて、
普通に暮らしているように見えますが、
実は色々悩んだり決断したりして
生きているんだろうなとしみじみ思います。
よく、結婚や仕事などで、
“したいけど自分は向いていないように思う”とか、
“本当にこれでいいのか⁈”という相談を聞きます。
そんな時、
“してみないとわからないよ”
“したかったらしたらいいし、
したくないならやめておけば⁈”
と思うのですが、
自分のこととなると、
苦手分野の決断は、情けないながらも
同じように迷ってしまいます。
今までの人生で、比較的スイスイきた分野のことは、
潔く決められるのですが、
つまずいてばかりの分野は
やる前から悩み最初の一歩が踏み出せなかったり。
新しい仕事に飛び込むのは平気だけれど、
恋愛、結婚となると決めかねる…みたいな。
得意なことって、
理屈や条件ではなく、自分のしたいほうを
自分の心に従って選べています。
“すごく好きってわけじゃないけれど、
好きと言ってくれているから付き合ってみようか⁈”
なんて悩まないわけです。
“好きな人としか付き合わない”
だから、
年齢だの条件だのは全く無関係で、
自分の気持ちだけ感じればいいので簡単です。
(これが仕事でも同じで、条件ではなく
やりたいと思うか⁈で決めるということです。)
もちろん、これはなかなかの覚悟ですよね。
一生1人だったら…⁈
食べていけるのか…⁈
など考えてしまうとできない決断です。
でも、得意分野ってそんな潔さがないですか⁈
仕事でも友達付き合いでも、結婚生活の継続でも同じで、
選ぶ時に
・向いているか?
・条件はどうか?
・将来性は?
…など、チェック項目が増えるから決められないのです。
だってそんなの全部が○になることなんて
そうないですから。
前に何かの本で読みましたが、
そうやってどうしたらいいか決められない時、
『神様!何が自分にとってベストな選択か教えてください!』
というのは、
人生のカンニングだと。
間違えたくないからといって、
神様に答えを教えてと丸投げしては、
勉強にならないよ
ということでしょう。
はぁ、なるほど。。
確かに、失敗したくないから決められないのです。
正解を教えて!というのは、
自分の人生に無責任だし、
考えたり間違えて学ぶことから逃げています。
ちなみに、瞑想をしていて、
ある時メッセージがきた、なんて言うのは、
“間違えたくないから答えを教えて!”とはまた違うことです。
そもそもそんな考えで頭がいっぱいの時は、
メッセージとつながりにくいように思います。
というわけで、
私たちはこれからも人生が終わる日まで
自力で選択と決断を繰り返していくわけですが、
まずはチェック項目より自分の気持ちを感じ、
そして考えて悩んで、でも決められず、
疲れてきたら、
私は、
“やらないとわからないから、やってみよう”
でいいんじゃないかなと思います。
もちろんたまには失敗もするでしょうけれど、
失敗しても、
『あの時こうしていれば…』
なんて言いません。
だって、考えて悩んで決められなくて、
そんな中しぼり出した答えだから、
もう一度その時の自分に戻っても
どちみち正しくなんて選べないですから。
失敗しても、
もがいた自分を思うと、
『しょうがないか。笑』と思えます。
それでいいんじゃないでしょうか。
たまに間違うのも人生、ですね。
思い切って生きたいです(*^.^*)