先日東京に行った時、
東京在住の友達にどこに行きたいか聞かれたので、

“あなたのお気に入りののんびりできる場所に行きたい。”

とリクエストしたら、
千駄ヶ谷にある富士塚に連れて行ってくれました。


富士塚とは、江戸時代に盛んになった
富士山信仰に基づく富士登山を
身近に体験できるように、
ミニチュアの富士山を造って信仰の対象としたものだそう。

都内にもたくさん富士塚が現存するそうですが、
その中でも最も古い富士塚が、
千駄ヶ谷駅近くに現存するとのこと。

帰りの新幹線の品川駅からも30分以内で行けるので、
ランチのあとのんびり行ってみることに。


JR千駄ヶ谷駅前から5分ほど歩くと
その富士塚がある鳩森八幡神社がありました。

新宿からも近いこんな所に、
こんな静かな場所があるんだなぁと思いました。

やっぱり人混みより
こんな静かで緑の多い場所が好きだなぁ✨

{21A059DA-53AC-4165-9D6F-4CD8753A43DE:01}

こぢんまりした神社の敷地の中に、
富士山を模した小高い山?があり、
ちゃんと登れるように登山道があります。

{CDE0DB9F-B9F1-4F6E-A44A-93168434541F:01}


途中の五合目には、
富士浅間神社の里宮があったり、
七合目には祠があったり。

頂上に近くなると山肌が溶岩でできており、

そして山頂には富士浅間神社の奥宮のミニチュアがありました。

{2CE3D3F1-2A35-4DB8-A9F4-D3EE1FA7D4B2:01}


体力皆無の私は、一生富士登山など無理なので、
ミニチュア版でも登れてすごくうれしかったです♪

↓木が茂っていて分かりづらいですが、
全景です。

{FBB336E3-B975-4156-BCBE-204701EA8DCF:01}

私たちのあとで来た男性は、
山頂でずーっと何かお祈りしていました。

後で調べたら、どうやらここはパワースポットだそうで、
確かに境内はいい気が満ちていて落ち着く
とても気持ちのいい場所でした。


いいお天気だったのでしばらく境内のベンチに座り
木陰でのんびりおしゃべりしました。

東京に来て、こんな緑がいっぱいの静かな場所で、
友達とのんびりできるなんて思っていなかったので、
とても新鮮でうれしかったです(*^^*)


境内にある神楽殿。
{BF0DFA94-054A-45DA-97B4-0B4E3876A920:01}


私はいつも1人旅が多いですが、
誰かと一緒の時は
あまり行く場所やすることにこだわらず、
相手に合わせます。
(相手に希望がなければ言いますが。)

おかげで、自分じゃ絶対に行かない場所に出会えるし、
発見も多いです。

もちろん、たまにはビックリするようなハードなプランでヘトヘトになったり、
しんどい時もありますが、

そういうのも後で思い返せば
おもしろい思い出です。


最近は1人旅に出る時も
突発的に行くのが好きで、
ほとんど下調べはなしで、
行ってからバスの運転手さんやお店の人に聞いて、
その人のオススメを楽しむのが楽しいです。

ガイドブックにはない
地元の人が楽しむ場所に行け、
その街やその人に一歩近づけた感じがします。


今回の東京も他にもたくさん
おもしろい場所やお店に出会え楽しかったです。

1人で行ったけれど全然1人じゃない旅。

完全に1人を楽しむ旅も大好きですが、
ずっとベッタリ一緒じゃない
誰かと楽しむ旅も大好きです(*^^*)

友達に感謝✨
また行きたいな~音譜

{CDD293E3-86CD-4E9E-9D16-B60D04F4CD18:01}