先日から少し自分の流れがスムーズではないかも…?!と
思う時がありました。

どこに問題があるのかな?

と考えていましたが、
昨日1日で3連続で2つのメッセージが!笑


まずは夜カフェでの本との出会い。

そのあとたまたま見たネットで2つ。


最近は『なんでかな?』と考えると
けっこう早く答えをもらえるようになってきました。
ありがたいです音譜



さて、その答えですが、

“家にこもりすぎないで外にでましょう”

というのが一つ。

そういえば本も“自然と共に生きる”系のものばかり
手にとっていました。

無意識にそれを求めていたんだなぁ。



もう一つは、

“意識が自分に向きすぎですよ。

自分のこと(自分には何が向いているかや、自分の何を磨けばいいかなど)

ばかり考えていると行き詰まる。

そんな時は、
人に何をしてあげられるかを考えるといい
。”


ということ。

なるほど~。
確かに自分の内へ内へと探す目が向いていました。

だから一つ目のメッセージも、
“籠らないで外へ”だったのでしょう。

単に家から出て自然の中へというだけではなかったんだな。



自分を基準に、
“こうあってほしい” “こうしたい”
と考えている時、
“自分らしく” “自分の才能とは”などにこだわり探している時は、
自分の希望や欲ばかりになります。

それを少し視線を外して、
“誰かのお役にたてるように”
“誰かに喜ばれるには”と
基準を周りに向ける
と、

急に視界が広がり

なんだか苦しくなくなり、
ラクに楽しくなりました。

不思議なものですね。


内に目を向けることと、
外に目を向けることは
バランスが大事なんですね。

とても勉強になりました。


そのことに気づいただけで、
なんだかふっと流れが軽くなったような感じが。

ほんとにちょっとしたことで自分に見える世界も変わるし、
起こる出来事も変わりますね。


こんな気づきを大切にしていきたいですo(^-^)o


…………………………………………


↓ブログランキングに参加しています☆
励みになるので、
ポチポチっとしていただけたら
うれしいです音譜
よろしくお願いいたしますヒマワリ



人気ブログランキングへ



にほんブログ村

………………………………………

読者登録してね


…………………………………………


Yuko Kitayama


バナーを作成

星友達申請はお気軽に星

(ブログのお名前とメッセージをお願いします。)