こんばんは(*^^*)

私は人見知りではないですが、
時に初対面やあまり親しくない人たちの中に1人でいると、
ちょっと馴染めなくておとなしく黙っていることがあります。

基本的には初対面の人と話すのは苦手ではないし、
むしろ好きだったりするんですが。

でもなんとなくうまく心を開けない時もあります。


そんな時は居心地がよくないし、
楽しめないです。

でもそれは周りの人たちの雰囲気などが
私にあってないとか、
相手がフレンドリーじゃないからかなと
勝手に思っていました。


元々すごく人見知りで初対面が苦手ならともかく、
私のようにいつもは平気なのにたまにうまくいかないのは、
何故なんだろう⁉︎


わかるのは、
自分が心を開いていないから。

相手が先に親しくしてきてくれるのを待ってるのかな⁇

何か警戒しているのかな。

何が怖いのだろう。。


ふと思ったのですが、
もしかしてエゴ…⁈


今までを思い返してみれば、
たまーに何かの拍子にエゴが顔を出して
1人高い塀の中に自分を囲いこんで、
閉じこもろうとしていたような。
(無意識ですが。)

そして、誰かが私に注目して
優しく出ておいでと言ってくれるのを待っていた…⁈
(これも無意識に。)

なんてめんどくさいヤツ。。笑


そして、そんなめんどくさいことをしていたと
今まで知りませんでした。
自分がやっていたのに。


何のためにそんなことをしていたんだろう。

そんなに注目されてちやほやされたかったのか⁈
そんなつもりなかったけど…


今私にはまだハッキリ理由はわからないけれど、
エゴなりの理由があるはずです。

しばらく意識的に自分のエゴを観察し、
理由を見つけられたらいいなと思います。

そしたらきっと手放せる。
エゴだと気づいて認めた時点で
もう手放せるような気がしますが。


人と会っている時、
せっかくの楽しい時間を
塀の中でひとりぼっちで過ごすなんてバカみたいですよね。

素直に心を開いてその時間を楽しみたいなと思います(*^^*)


こうして自分を発見していく時、
かっこ悪くて情けない自分の姿に出会うけれど、
ちょっとおもしろいですね。