今日は今年になって早くも2度目の新月ですね。
そして今月2度目でもあります。

なんだかすごいスピード感。
いや、新月になるスピードは変わってないですが、
もう今年になってひと月が過ぎたんだなぁと。


新月の日には、お願い事が叶いやすいと聞き、
2年前から毎回10個のお願いをノートに書いています。

叶いやすいかどうかはさておき、
毎月一度くらいのペースで、
自分の今の願いを自覚するいい時間だなと思っています。


まず、思いつくまま何個でもどんどん書き出してみて、
そこから厳選した10個を専用のノートに書いています。

2年前に書いたお願い事を見返してみると、
叶ったものもあれば、
叶ってないけど今は別にいいやと思うものも。


今、自分は何にフォーカスしているのかよくわかるし、
ずっと書き続けていることを見て、

“ああ、私はこんなに足りない足りないと思い続けているのか”

と、今あるものへの感謝の足りなさに気づいたりもします。


たまにこんな風に、
《お願い事10個》や、
《死ぬまでにやりたいこと10個》、
《好きな休日の過ごし方10個》…など、
書いてみるとおもしろいです。



そして書いたあとはお茶の時間です♪

新月の日には、ゾネントール社の新月茶を飲みます。

月の運行に従って収穫されたオーガニックのハーブティーです。


以下商品紹介からの引用ですが、


“新月も満月と同じくらい、パワフルなエネルギーを与えます。
新月の日は何か新しいことを始めるのにとても適しています。
古い習慣を捨て勇気を持って新しいやり方を試みやすい日です。
新月のお茶は、この勇気を与えてくれます。
一日中必要と感じたときにこのお茶をのむことで、身体が必要な働きをすることを助けます。”

だそうです。


効果のほどはわかりませんが、
お願い事を考え、新月茶を飲むことで、
ちょっと新月が楽しみな1人イベントになっています☆