診察券の定位置 | 岡山・倉敷 整理収納でhappy life 私らしい整理術♪

岡山・倉敷 整理収納でhappy life 私らしい整理術♪

                              笑顔の毎日に♪

こんにちは♡

カード類の収納って大変ですよね

クレカ、キャッシュカード、お店のポイントカード等々、カードがたくさんあって、普段使っていないカードは、いざ必要になった時にどこにいったかわからない!なんて事がありませんか
自分のだけでなく家族のも管理するとなると大変です。

とりわけ、体調を崩して病院に行かなくては行けなくなった時に、診察券はどこ⁉️
探す気力が無かったり。慌ててしまってパニックだ頭が真っ白…何てことも、昔まだ子供が小さい時にありました

そんな経験から、診察券や検査結果、健康診断等をまとめて、1人1冊のクリアファイルにまとめて、みんなが集うリビングの棚にまとめました。

誰でもすぐにわかるように、名前を書いてます。

開けてすぐに、診察券をファイル。これは、100均で買った名刺カード入れリフィルを貼り付けて使っています。
クリアファイルはサイドインタイプが使いやすいです。

これで、急に病院に行く時も、慌てずにすみます。家族も、自分のファイルを開くだけで、全ての診療科の診察券が見えるので、〇〇病院の診察券どこ?と私に聞く事も無くなりました(o^^o)
めでたしめでたし



{0221885B-CC8F-4B27-9C09-F6EBD7FAFF01}

{A5A5CBBF-BFC6-4698-A17F-ACA04C0B2A49}