トイレットペーパーの置き場所 | 岡山・倉敷 整理収納でhappy life 私らしい整理術♪

岡山・倉敷 整理収納でhappy life 私らしい整理術♪

                              笑顔の毎日に♪

我が家のトイレです☆。狭いし、配線も見えていてすっきりしてなくて恥ずかしいんですけど💦。
{91ED2E09-2366-4759-81EE-442B26F222C5:01}

写真が上手く撮れなくてわかりづらいんですが、奥と横に収納(上に開くタイプ)があります。奥の収納に、トイレットペーパー等を入れて、横の収納に掃除グッズを入れています。

すっきりと見せたくて、何も置かないようにしていたのですが、毎回使おうと思うとトイレットペーパーが空という、好ましくない状況に嫌気がさし…。

家族には、最後の人が差し替えてねと言っているんですが、どうも収納の扉を開けて出すのが面倒らしく…。

いつも来客があるわけではないし、家族が使いやすいようにと考え直しました。

で、考えたのがこれです!!

{29948656-75F7-4507-8940-7897D7D5F1AA:01}
出すことでアクション数を減らし、みんなが取り替えやすいようにしました。あまり違和感無くできたかな。
{3072E9F3-20AB-4C45-A5FA-2DD4D17E8925:01}
下のケースには、ナプキンを入れてます、使う時はトイレットペーパーの横に並べるようにしています。
{86039B24-4F54-410B-82B0-DCEA2409792D:01}
↑ これ、本当はティッシュケースなんです!。そのままだとちょっとおかしいので、たこ糸で、ティッシュの取り出し口を編んでみました。少しはマシになってるのでは💦。
↓↓開けるとこんな感じです。
{3185789C-66AF-405D-A3E1-5DAD739B0D17:01}

あえて、見せる収納にして誰もが使いやすくしました。これでイライラも解消されました☆。