私は、総合職として働いている。
女性の総合職はかなり少ない会社だ。
今までは、若かったのと上司に恵まれていたので気がつかなかったのだが、
女性総合職は、難易度の高い仕事ができるようになることは、
求められていない。
総合職の仕事の、基本的な部分ができれば、何歳になっても褒められる。
だから、難易度の高い仕事のチャンスは与えられないし、教育もされない。
女性総合職は、成長するチャンスは与えられない。
総合職が異動すると女性総合職にも仕事が一部振られる
一般職が辞めると女性総合職に仕事を全て振られる。
派遣さんが辞めると女性総合職に仕事を全て振られる。
あれ?私、何人分仕事しているんだろう。。。仕事じゃないか。作業か。
スピードだけ早くなって、能力は高くならない。
スピードだけは異常に早いから、仕事量は過小評価される。
仕事は、ただ8時間椅子に座っていれば、安定したお給料が頂ける。
割り切るしかない。仕事以外のものに注力できるものを見つけるしかない。
女性総合職は、期待されていない。
産休・育休・時短がきっちり取れる総合職、羨ましいですか?