食思不振による脱水症状により
5月30日から総合病院に入院している父
手厚い看護のおかげ様で
脱水症状は落ち着きました
父の精神面もかなり回復してきました

今いる病院は急性期医療なので
長く居させてもらうことはできません
とはいえ
ずっと寝ていたので足の筋力が落ち
自力歩行できるところまではきておらず
また食事も喉を通っていますが
出された分の5割程度です
前回の入退院後の自宅療養で
父を悪化させてしまったことが
今の私たち家族のトラウマであり
今回はまだしばらく
プロの方々のお力に頼りたいと思っています
その思いには
ドクターや看護師さんも共感してくださり
病院のソーシャルワーカーが
転院先を探してくださいました
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
昨日私は
ソーシャルワーカーが繋いでくださった
2ヶ所の病院の見学に行きました
1軒目の病院がとても良くて
建物は古いけれど清潔にされており
病室は窓から陽光が差し込んでいます
相談員の方のお話がとてもわかりやすく
私の話も親身によく聞いてくださいました
2軒目も綺麗な病院でしたが
意外な回復を見せてくれている父には
ちょっと違うのかなと思いました
と言うのも
2軒目は「療養型病院」で
積極的なリハビリはせずに穏やかな日々を…
とのご説明をいただきました
1軒目の病院は 父の状態ならまずは
「地域包括ケア病棟」に入院するそうです
リハビリをしながら
回復を目指すところから始まるとのこと
もしも父が
家の中だけでも歩けるようになったら
食事をすることができれば
食事介助してくれる福祉サービスを使う準備ができたら
「そうなったら
父を家に帰すことも考えている」と
1軒目の病院で相談員の方に話すと
「その時は私たちでお手伝いします!」と
きっぱり答えてくださいました
これまでにも自宅療養できるよう
何人もの方の環境準備を手伝ってきたと
心強いお言葉でした
2軒目の病院も丁寧に説明してくださいました
ただ 今の父の状態には違うのかなということです
今日にでもソーシャルワーカーに
転院先の希望をお伝えしようと思います
見学に行った病院のすぐ近くに
緑豊かな公園がありました
こちらの病院にお世話になることになったら
面会に行く私もこの公園に癒されそうです