父が退院して5日目


病院では三度の食事を8〜9割

食べられるようになっていたけれど

帰宅してからはまた食が細くて心配ですぐすん


今日は私が朝から実家に行けたので

私が朝食を用意して

「お父さん!ご飯食べよう!」と誘いました


父はベッドに端座位し

母にはベッドのそばに座ってもらいました

母がそばにいる方が食べてくれるので…看板持ち


父は最初に

・お粥1匙

・和物1匙

・味噌汁2口


ここでもう

「横になりたい…」と


上半身を起こしているだけでも

今はしんどいのでしょうね…

かと言ってもたれながらの飲食は誤嚥が怖い


「あと一口だけ」と母と私で励まし

和物を1匙食べ

そして自ら味噌汁2口飲みました


少ない量ですが

昨日よりは頑張ってくれました


というか昨日までは

父に「横になりたい」と言われると

受け入れてしまっていたのですが


どうにか飲み込みはできているし

病院では食べていたのですから


端座位が辛いだけなのだとわかり

「あと少しだけ」と励まして

頑張ってもらうことにしました


それから父はゆっくり横になり

午後は私が支えながらトイレへダッシュ


ベッドからトイレまでの3〜4mが

とても辛そうでしたが

休憩しながら歩くことができました


同じような経験をされた方々から

(親御さんが食欲不振からのリハビリをされている)

励ましのお言葉をいただいています


ゆっくりゆっくりで大丈夫

焦らずに少しずつで大丈夫

◯◯さんならきっと大丈夫


こう言ったお言葉の数々に

どれほど勇気づけられていることか悲しい


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎


昨日は兄嫁が顔を出してくれました

兄一家は近くに住んでいるので

甥や姪が幼い頃から父がよく見ていました


「じいじ〜〜ひらめき」と

声をかけてくれた兄嫁を見て

にっこり笑って嬉しそうな父


兄嫁の方に手を伸ばして

何を言うかと思ったら…

お互いマイペースで頑張ろうな」と笑


それを聞いていた甥っ子が

「イヤじいじは少しペースあげて」笑笑


場が和やかになりました

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎


今は母がリハビリから帰ってきたので

私はちょっと休憩時間をもらっています


「落としたてをお待ちします」わー嬉しい飛び出すハート


充電完了ですコーヒー