17日(木)〜18日(金)
義母の参詣に同行しました
まもなく100歳になる義母はとても信心深く
神様のいる土地に行くことが生き甲斐です
嫁の私はまったく信仰心がないのだけど

義母の思いに寄り添うことが精一杯の親孝行
そう思って義母と旅をしています
義母の参詣に初めて同行したのが12年前
義母との初めての旅
当時85歳だった義母は今99歳
「これが最後かも」と義母は言い続け
今回は私が同行しての10回目ぐらいの旅
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
義母が新幹線に乗るのは厳しいので
毎回義兄の運転する車で行きます
片道8時間ほどの車旅ですから
義母の体調や長兄の休息のために
いつも2泊3日の行程となります
私も必ず最終日まで同行してきたのですが
今回は初めて私のみ一日早い帰京でした
仕事の都合でやむを得ず…義姉兄3人が残るので安心
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
そんな訳で何年かぶりの新幹線
天理駅から近鉄で京都駅へ
京都駅からのぞみで東京駅へ
なんかワクワク〜〜〜
やっぱりビールだよねー
シ・ア・ワ・セ〜
京都→東京までの約2時間余り
スマホでも見ていたらあっという間だよねー
…と思っていたら…
ヤバいバッテリー残量が5%になった
ハッ座席に充電用のコンセントがある
あー充電ケーブルはリュックの中だー
頭上の棚からリュックを下ろすには
隣席の若者に「すみません」と言って
少し通路側に寄ってもらわなくてはならない
私が窓側の席でした
重たいリュックを下ろす私を見かねて
隣席の若者が手伝ってくれて
恋が芽生えでもしたら厄介だしなー
そんな超要らぬ妄想心配をしながら
残りわずかな充電にビビりながら
仕事のメールをやりとりし…
若者が降りた品川→東京の5分で充電し
どうにか10%まで復活しました 笑笑
そんなアクシデントがありつつも
車窓からの景色も大いに楽しんで
普段乗らない鉄道を満喫しました
新幹線に乗る機会を
また作りたいなと思いました






