墨田区錦糸町にある
すみだトリフォニーホール
この4月から私
モニターのボランティアに参加しており
昨日は招待枠で鑑賞いたしました
この日は区立小学校と中学校を招いての
コミュニティコンサート![]()
新日本フィルハーモニー交響楽団の演奏です
一般のお客さんがいないので
ロビーは人が少ないですね
曲目は
1.グリンカ
歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
2.ホフマイスター
ヴィオラ協奏曲ニ長調 第1楽章
3.ビゼー
歌劇「カルメン」前奏曲
4.グリーグ
「ペールギュント」組曲第1楽章「朝」
5.チャイコフスキー
「くるみ割り人形」より「花のワルツ」
アンコール曲 瀧蓮太郎「花」
私は3階席です
無料ですから十分です!
私はオーケストラ鑑賞が大好きで
以前はよくチケットを購入して
コンサートホールに出かけていました
コロナ禍から行かなくなっていて
今回はコロナ以来の鑑賞です
シートに座った時点で
懐かしい雰囲気に涙が出そうになりました![]()
1曲目の第1音目
新日本フィルハーモニー交響楽団の
清々しい音に感動が胸に込み上げます
3曲目の「カルメン」では
指揮者体験コーナーがありました
ステージに上がったのは
事前に選ばれていた小学生と中学生
どちらもはにかみながらも司会者の
「練習はバッチリですか?」の問いに
「ハイ!」と元気よく答えていました
「自信はありますか?」と聞かれると
「微妙です!」と答える姿も可愛かった
まずは当日の指揮者澤村杏太朗さんから
タクトの振り方レクチャーがあり
客席の児童や生徒も一緒に手を振ります
そしていよいよ体験者の指揮![]()
堂々とタクトを振る中学生の後ろ姿に
私の涙腺は崩壊…涙が止まりません![]()
続いて小学生
こちらも練習の成果がありありと![]()
最後の盛り上がりでピタリと止まるタクト
嗚咽しそうなぐらい泣いてしまいました![]()
笑笑
モニター席の他の方たちも
ハンカチで目を押さえていました
私だけじゃなくてヨカッタ〜![]()
すみだトリフォニーホール
新日本フィルハーモニー交響楽団
小中学生のみなさん
素敵なひとときをありがとうございました![]()
ボランティアとしては
年に2回ほどホールの音楽事業に関して
アンケートに答えるという奉仕があります
次回のアンケートは
丁寧に丁寧に取り組みたいと思います
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
コンサートの前日は映画鑑賞![]()
こちらも無料招待券での鑑賞でした![]()
義姉(兄のお嫁さん)が仕事の関係で
トランスフォーマービースト覚醒の
チケットが4枚あるからと誘ってくれました
義姉と甥と姪と私の4人で鑑賞
やはりモニター的なチケットのようで
急なお誘いに皆の都合がついて良かった!
甥と姪とは今年のGWに出かけましたが…
義姉も一緒に出かけたのは何年ぶりだろう?
姉と言っても私より4つほど年下で
義姉妹というよりも友だちに近いです
ちなみにトランスフォーマーは
めーっちゃ面白かった!
主人公のノアとエレナが可愛かったなぁ![]()




