昨年挿木したバラ「群舞」が
すくすく育ってとても嬉しい
ただ
若葉が美味しいのでしょうね…
気づくとアブラムシがたくさん
できるだけ化学薬品を避けたくて
かと言って手での駆除もしたくなくて
「てんとう虫」が販売されていないか
検索してみたのですよ
てんとう虫はアブラムシを捕食しますよね
仕事帰りに職場近くの植え込みで
てんとう虫の幼虫を自分で探してきて
ベランダに放ったこともありました
しかしそれも10年ぐらい前のこと
職場が変わった今は
てんとう虫を見つけられる場所がわからない
売ってないのかな?
そう考えて検索してみたところ…
売っているではないですか!
「テントップ」という商品で
ナミテントウの幼虫を封入した天敵製剤
飛翔能力の低い個体を
人為選抜して育種した幼虫だそうで
ずっと飛ばないから効果が安定するそうな
ただこの商品はたぶん
畑をお持ちの方向きなのでしょう
幼虫数は1番少ないもので50頭入り
(他に200頭入り 100頭入りがあります)
もちろんお値段もそれ相応です
猫の額のような我が家のベランダに
50頭のてんとう虫を放虫すれば
アブラムシはあっという間に捕食され
食べあぶれたてんとう虫は餓死…
そしてベランダですから
真夏は40度近くになり暑さにやられる
購入費の数千円が勿体ない
いえ
てんとう虫がかわいそう
というわけでひとまず
ニームオイルを散布していたところ…
おや?
これは!
ヒメカノコテントウ!?
(違っていたら教えてください)
黄色いのも…これもてんとう虫なのかな?
動画撮りたいけど
スマホを向けるとすぐ隠れてしまう
機敏です
ヒメカノコらしきのは2匹いました
何千円も出して幼虫買わなくて良かった
いえ
大量のてんとう虫を犠牲にしなくて良かった