夫の父が逝去して

昨日で10年が経ちました


義父は94歳でした

病気らしい病気もせず元気だった義父


その日も朝ごはんを食べて

自分で布団を干して

外に出かけていたのです


家に帰ってから不調を訴えて

そのまま最愛の妻に背中をさすられて

救急車が来たときには意識がなかった


大動脈解離でした


94歳でしたしずっと元気だったし

「大往生」と言われるし私もそう思う


でもまた明日

妻との一日を過ごす気持ちでいたでしょう


急に苦しくなって悲しかったでしょう


そう思うと

今も涙が出てきます


写真の義父はにこやかで

ちょっと茶目っけがあって

いつも見守ってくれている気がします




✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎


さて

これから夫の実家に行きます


夫の実家は神式なので

「法事」と言わず「式年祭」と言います


このご時世ですし

身内でごくささやかに集まるのですが

私も「式年祭」の流れを知らないのです


義母や義兄義姉と会うだけなのでと

気楽な気持ちで今向かいながら


ちょっとスマホで調べたら

ホントにこんな平服と手土産だけで

良かったのかな?


夫は「要らない」と言ってたけど

玉串料用意したほうが良かったかしら

などなど不安 真顔


夫の家族はみんな優しいので

末っ子の嫁の私は

誰からも怒られたことがありません


ちょっと甘えすぎな嫁ですが

義母や義兄姉と一緒に義父も

苦笑いしながら許してくれますかね {emoji:590_char4.png.ニコニコ}