三省堂の国語辞典が改訂されるので
削除される言葉がいくつかあると
今見ているTVで伝えていました
コギャル とか 着メロ とか スッチー
トラバーユ(転職)など
懐かしい言葉が削除になるらしいです
その中に
「ゲル」というのがありました
番組コメンテーターの玉川徹さんが
「ゲル」という言葉を知らないと言って
「うん 私も知らないなぁ」と思いました
「ゲル」とは「お金」のこと
「金欠状態」のことを「ゲルピン」なんて
言ったものだそうです
ゲルがピンチ→金欠
ということみたいですね 

玉川さんは
「ゲルは知らないけど、ゲルピンなら
すごく昔に聞いたことがある」とのこと
私はゲルピンも初耳ですが
「なんだか愉快な響きだな」と
心に残ってしまいました 

辞書から消えていくという言葉が
私の心に新たにインプットされました
これから使おうと思います
笑笑
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
三省堂の国語辞典と言えば
これは我が家にある新明解第四話版
グラフィックデザイナーである
私の夫も制作に携わったらしい
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
「ゲルピン」という響きは
愉快に感じましたが…
ゲルピン状態は愉快ではありませんね 

「財布を忘れて愉快なサザエさん」
財布を忘れても実際は決して愉快ではない
それと同じですかね 

…違いますね…
