昨日は甥の卒業式でした
中学校の卒業式にまで
参列する叔母 ( 私 
 )です 笑
赤ちゃんの頃から
可愛がっていますからね 
いい卒業式でした
成長した甥の姿を
嬉しく思ったのは言うまでもなく…
卒業生の合唱が何曲も続き
「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」で
涙が止まらなくなりました 
代表の女子生徒の
嗚咽を漏らしながらの挨拶
歌いながら
涙を拭う 女子生徒たち
涙を堪える 男子生徒 
その姿にもらい泣きしまくりでした 
私自身 
中学校時代はすでに青春で
本当に楽しかった 
だけど 高校に入ると
取り敢えずみんなバラバラになって
年月が流れるうちに
会う回数もだんだんと少なくなって 
それぞれの新しい世界で行きて行く
そのことを経験した大人である私は
「別れ」「巣立ち」とかに弱い 
( たぶん私 懐古主義なんだな )
在校生が卒業生を見送ります 
私のブログに甥が初めて登場したのは
初期の記事 「サーカスを見に」 → ☆
赤ちゃんのときから
よく一緒に出かけましたが
私がブログを始めた年 甥は小3でした
東京大学キャンパスを散策したときの写真 
この後も ブログには
甥や姪と出かけた記事がたくさん
ディズニーランド 
水族館 公園 バーベキュー 映画 … 
これからも一緒にお出かけできるといいな 
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
卒業式が終わり
家族でファミレスランチして解散 
ひとりになって 私はまた
神明宮の合格鳥居にに御礼参り
無事 甥の進路が決まり
4月からは高校生 
本当にありがとうございます
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
先週は 
勤め先の幼稚園の卒園式でした
これもやはり 涙 涙 
幼稚園児もいろんな思いがあります
何人もの女の子が涙で頬を濡らしながら
「さよならぼくたちのようちえん」を
一生懸命に歌っていました 
先日アップした素敵な水筒 
「水分補給をするときに
    子どもたちの顔を
    思い出してくれたら嬉しいです」
そんなメッセージとともに
子どもたちから手渡されました 
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
そして明後日は 
姪の小学校の卒業式です
巣立ちが続く春です 






