私の母が 孫のために 
( 私にとっては 甥と姪 )
毎学期 雑巾を縫っています 

甥はもう中学生なので
雑巾は持っていかないようで
小6の姪も これが最後 

姪のクラスメイトの人数分
ハートを刺繍したそうです

姪の小学校は
一学年ひとクラスなので
6年間ずっと同じ仲間と過ごします 

上の2枚は 父の入院中に 
病院のベッドの上で撮ったもの 

次の1枚は 元気になった父と昨日 
お茶をしたマックのテーブルで撮りました 
※縁周りのステッチが加えてあります


甥の在学中も
母が刺繍していましたが 
あるとき甥に言われたそうです 

「 (2枚縫ってもらっているうちの) 1枚は
    学校全体で使うものだから
    丁寧に作ってくれると心が痛む 」と 

誰が使っても良いと思うのですが
甥としては 自分以外の児童が
祖母が丁寧に刺繍したことを知らずに

もしもぞんざいに扱われたら と
心を痛めたのかも知れませんね 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

甥と姪の通園・通学グッズは
叔母である私が担当で 

レッスンバッグ 上履き入れ
ランドセルカバー コップ入れ など
いろいろ作りました 

甥と姪は大きくなり
私の手作りグッズは必要なくなりました 

今は 
どこかのどなたかに
使ってもらえることを目指し
日々 邁進しています 

Tildaプリントのレッスンバッグ
仕上がりました

価格設定や発送方法など勉強中なので
未だ販売開始には至りませんが

とにかく作って作って
腕を上げたいと思っています