勤め先の幼稚園で
子どもたちが使うままごとエプロン 

6枚作って
いったん終了しました 

新学期が始まり幼稚園で出したら
子どもたち 喜んでくれました 

6枚全部使っていたので
追加でもう少し作る予定です 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

以前このエプロンを
ブログでお知らせしたときに
「簡単ですか?」とご質問いただきました

とっても簡単です!

いかに手抜き いえ シンプルか
ざっとお伝えしておきますね 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

①裁断

お子さんの体格をイメージしながら
適当に断ちます 

私の場合
裁ってから計ったら
だいたい 上50㎝ 横35㎝ でした 


②裁ち目かがり

私は 裁ち目にジグザグかけます
縫ってる途中でほつれてくると
嫌になってしまうので 


③三つ折り縫い

サイドと裾を三つ折りして
ステッチをかけます 


④バイアステープ付け

ウェスト部分に
バイアステープを縫い付けます


私は たまたま家に
太めのデニムバイアスがあったので
ちょうどよかったです

でも
バイアステープ付けが苦手な方は
リボンなどにすれば これで完成ですね 

バイアステープの場合は
あと少し作業があります

ウェスト部分を
バイアステープでくるんで縫うのですが

テープの端は適当に折りこんで
縫い始めます
端から縫い始めて…

ウェスト部分がくるまれていくところ

反対側の端まで縫い続けます


⑤完成!
↑私が作ったのは後ろで結ぶタイプ
  紐を長くすれば 前で結べますね 

と 言うわけで
裁断も縫い代も寸法は感覚で!

参考になるかどうかは
はなはだ不明ですけれど
まぁ子どもたちは喜んでいます

私も作るのが楽しかったです 

via Kobato Salon
Your own website,
Ameba Ownd