かんるい
と言えば普通は「感涙」
という字を使いますね
甥の
中学校生活最後の運動会で
私も「感涙」したことはお伝えしました
が その前には
こんな出来事もあったのです
プログラムの最初の方の競技で
男子生徒たちが
元気に走って入場してきました 





「 イチ ニ ! イチ ニ ! 」
声変わりしたばかりの声の中に
甥の姿をを見つけたのです
そのハツラツとした姿 

眩しいような笑顔 

スゴい!
あの子がこんなに運動会を
楽しんでいるなんて!
すぐに私の目には
感動の涙が溢れてきました
握りしめた手をしっかり胸に当てて
しばらく涙を流していた私でした
… ふと 

ん? あれ?この学年ってさ
2年生だよね?
何で3年生の甥が
この列の中に?
そう思って
よーく よーーくよーーーく見たら
甥によく似た別の子でした 

名も知らぬ よその子どもを見て
感動の涙いえ 勘違いの涙を
流していたのでした

感涙 → 勘涙 

でも
勝手に親近感を持ってしまい
結局は最後まで そのお子さんを
心の中で応援してしまいましたとさ 
