図書の貸出票 | シアワセって そういうこと
図書館で本を借りると
未だ 古い貸出票が貼ってある本に
出会うことがあります
16,17,と 捺してあるのは
西暦ではなく平成16年 のことでしょう
10年前までは結構アナログだったのですね
今や自動貸出機で
利用カードのバーコードをピッ
タッチ画面をピピッ
貸出票はレシートとなって
ジジーッと出てきてきます
利用者にとっても
受付係の方にとっても
カンタンカンタン

…だけど
古い貸出票を見ると懐かしく
あたたかい気持ちになります
子どもの頃 貸出カウンターで
係の方が手書きで書いてくださった
そんな光景が目に浮かぶからでしょうか
借りているのは
アガサ・クリスティー
30代〜40代で
ぜーーーんぶ読んだクリスティーを
今 2巡目で読んでいます
2度目なのになぜか
最後まで犯人がわからない私です


