今日は 
離乳食の講座を受講しました 

{95D6680B-A0A6-4C55-8698-C2D51D0D981C}


私自身が 離乳食を作って
赤ちゃんに食べさせることは
今後もないと思いますが 

子育て支援施設の職員として
離乳食の相談を受けることが多く

「 一生懸命作っても食べてくれないと 
    心が折れそうになります 」
というママたちの気持ちに寄り添いたい

そんな思いで見つけた講座でしたが
受講してみたら 期待をはるかに上回る
素晴らしい内容でした 爆笑



講座の前半は座学 
これがとってもわかりやすく

今度ママたちから相談を受けたら
こんなことを伝えてあげよう 
と思うことがたくさん 


後半は調理実習 ナイフとフォーク

ただ単に
「作る」「レシピを知る」
だけの実習ではなく 

ひとつひとつの食材を
下拵えしながら試食します 

赤ちゃんと同じように
歯を使わずに試食することで 
下拵えの重要性を体得しました 

鳥ささみはみじん切りにしても
赤ちゃんの喉は通りにくいので
とろみをつけますが … 

とろみのつけ方も
今日教えていただいたのは4通り 

{FF73F709-CDB1-43F6-9B39-2A5F42F27FF6}


私は 
じゃがいものとろみが
いちばん好きでした 照れ



完了期のメニューは
お皿に盛り付けて
座っていただきました 

{A199DE4F-3AB9-43B9-90FC-EADF25F39C6C}


みじん切りうどんとしらすのお焼き
蒸しかぼちゃ 
{79E45DB4-1023-4ECE-9827-CD456C3F8C82}


さつま汁 
{062A82F9-D4C2-41C6-A081-09183535DFFB}

昆布と鰹節でとった和だしが
優しくて美味しかったです 


2級の修了書をいただきました まじかるクラウン
{66F98C46-0AAC-4665-A20D-938E1A9846E1}


和だしは 離乳食だけでなく 
夫婦2人 大人だけの我が家でも
大いに活用したいと思います