先日 雨の日に
井の頭動物園を訪れたことを
お伝えしました → 

{76AD8E55-8D6E-4BB5-B00D-7CDFED01026D}


この日の私の目的は
「 象のはな子 銅像募金 」

{7B485E27-9DE3-4F2A-8F0A-93CDF36A9004}


昨年5月 
69歳という日本最長寿で亡くなった
象のはな子の銅像のための募金です 

はな子は長生きだったというだけでなく
長寿ゆえに苦しいこともあったと思われます 


幼少から結婚するまで
武蔵野と隣接した杉並区で過ごした私も 
はな子には何十回も会っています  

こどもの頃は 遠足で 家族で …
年頃になってからはデートで …
幼稚園で働いていた18年間は引率で毎年 … 

今でも吉祥寺でのお買い物ついでに
ぶらりと寄ってみる 井の頭動物園 

2012年にブログにアップした 
65歳の はな子 ↓ 
{13700F2D-1695-4E74-BA04-537A6B488059}


今は 
はな子のいない象舎ですが…
{5A05B56A-FBFB-4F22-B7F9-A4354E9F4887}


等身大のはな子のパネルが展示され 
{2AEBD408-277D-4652-A7AF-DB42598A39AA}


寝舎には お花や寄せ書き 
肖像画などが飾られています 
{21B5D7D7-5953-4B5D-9E0B-F84849D88560}

{7680798E-82D0-441E-8C23-7293598A4963}


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

小1の遠足での思い出は
以前 ブログに書いていました  ↓



40年以上前の文集では
多くのこどもが 
「 ぞうを見たのが楽しかった 」と 

{597FBF05-0F7E-4F84-A786-FF7E1F21960A}


はな子が
「水から出てきたのがおもしろかった」
と 書いている子も何人かいて

その頃は まだ
はな子も若くて元気だったのだと
あらためて思いました 

… あ  ちなみに私は 
お弁当が楽しかったらしいですがね 

{C4093250-AC30-48FC-BA44-4020D93C238D}


はな子の銅像は
5月 吉祥寺駅北口前広場に
設置される予定とのことです