「 ヤッタ〜! 」
って思ったことがありました 

歯の検診とクリーニングにて
歯科衛生士さんが
歯周ポケットを点検してくれた結果
ポケットの深さは全て良好 

現時点では歯周病なし
だそうです
( 50歳の私が!)

私ね
自信があったんですよ 

昨年 11月
この本に出逢いましてね
「 歯はみがいてはいけない 」
森 昭 著
( 竹屋町森歯科クリニック院長 )
✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
この本に出逢い
歯みがきのタイミングを変えたのと
歯ブラシよりもフロス重視にしました
私 もともとフロス愛用者で
歯みがきよりもフロスが重要なのでは?
と素人なりに体感していたのです
とは言っても
これまでは1日3回食後の歯みがきに
フロスは1〜2日に1回でした
この本を読んでからは
歯みがきは朝晩の2回
フロスは1日3〜4回しています
フッ素付きフロス250mと音波歯ブラシで
プラークコントロール 

この成果が
先日の歯科検診での歯周病ゼロ
だったのだと思います 

歯科衛生士さんにも
今の口腔状態はとても良いので
フロスはぜひ続けてください と
言われました 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
間違った解釈を
お伝えしてはいけないので
森先生の著述の詳細はここに書きません
ただ
歯周病菌が体内に入ることの危険性についても
見逃せない内容でした
興味のある方は
ぜひ読んでみてくださいね 
