{6A590A28-817C-418D-BAA7-0AD14322F5A5}


一昨日 夫とお墓参りに行って
帰りに谷根千あたりを散策しました

墓地から谷中へ向かう道
今まで歩いたことのない町を
散策していましたら … 

小ぢんまりとした公園に
行き当たりました 

{F6B12022-83D5-4A3D-B4B8-411FA05089C0}


小さいながらも森閑として 
これまた小さな滝があり 

{B26F966C-326F-4C19-9233-9B31D91EAEA2}


弁財天の祠堂があり 

{83532E62-C9C8-46D9-A78A-1E18A1919A83}


池もあり 

{24467A08-A57B-494E-9FCD-7E280327F350}


その池をぐるりと囲む
見事な藤棚がありました 

{69815AEC-A38B-4A7D-A114-481721686139}


{F2BA74DA-F7B0-4622-95FA-BA8EE417B7C8}


こどもの遊び場もありますよ 

{BAFF4AB7-996B-415C-9FF6-98857FCC09FC}


✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

帰宅してから調べてみたら
須藤公園というこの公園は 

もともとは
江戸時代の大聖寺藩の屋敷跡

その後 
長州藩出身の政治家
品川弥二郎の邸宅となり 

さらに
明治22年 実業家須藤吉左衛門が
買い取りました 

昭和8年 須藤家が
公用地として東京市に寄付 

昭和25年 
文京区に移管されたのだそうです 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎

偶然見つけたこの公園
春に藤の花が咲く頃
ぜひ再訪したいと思っています