今日 街歩きをしていましたら
街路の植え込みに
満開の黄色い花が 

遠目で見つけたときは
ビヨウヤナギかと思ったのです
でも 近くで見たら
雄蕊(おしべ)が短いので
家に帰ってから調べたら…
これは ビヨウヤナギではなく
キンシバイ( 金糸梅 )でした 

次の2枚は
先日アップしたビヨウヤナギ
キンシバイとビヨウヤナギは
同じオトギリソウ科で
葉の様子や背丈などが似ていています
私が間違えそうになったのも
無理はありませんでしたね 

✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎︎ ✳︎ ✳︎
の連想で思い出したこと
こどもの頃
なんとも可愛いビニール傘を
母が買ってきてくれました 

柳に跳びつこうとしている
カエルが描かれていたんです 

あんな珍しい絵柄の傘
母はどこで見つけたのだろう?
お気に入りのその傘が
見当たらなくなってしまって…
残念で仕方がなかった母と私 

私が大人になってから
父のゴルフバッグから出てきたときには
「 わぁっ この傘!! 」
と 可笑しいやら懐かしいやら 

父にとっては
ゴルフ場で降られたときにちょうど良い
小ぶりのビニガサだったのでしょうね 
