{26A1FB74-B38B-480B-B9E2-4E4DA2C244F2:01}

今日は 二十四節気の「立夏」

{8FCD9D97-0A2A-4BE5-8224-38549098ABA3:01}

立夏( りっか )は
夏が始まる日を意味します 

{21E7BFEF-6EE8-4BBB-AE4F-A46AC4CB894B:01}


春分と夏至の中間にあたる今日から
立秋の前日までが夏になります 

{46758919-7B26-4096-BB08-1C87B143F8DB:01}

あくまでも これは
二十四節気での括りですね 

{F03DFC9D-596B-41F0-B46A-714200AB5A7E:01}

実際は まだ春真っ盛り 

{8F465029-045A-411C-B3B5-45E30BF6F27F:01}

「二十四節気」は
古代中国で作られた言葉です 

{8B6E71A7-6D42-4F67-B85E-09D0526E0D8A:01}

現代の日本の季節感とは
ずれが生じてしまうのですね 

{A911F63B-0AE1-44D4-9878-BB7FB7A2DBAD:01}

それでも 
新緑と陽光と影が作る模様は

すぐそこまで来ている夏を
思わせます 

私も 半袖で過ごす時間が
少しずつ増えてきました