{4B576D9C-B8C2-4208-8968-5D7CF44451D7:01}

夫の母との旅から
無事に帰ってまいりました
→ 

2年前から 
その都度書いていますが

89歳の義母には
心休まる(あるいは心燃える)
場所が 奈良にあるのです

家の中では 自分で歩きますが
外出先では車椅子が必要です

東京から奈良まで運転するのは
義母と同居している私の夫の長兄

しかし
何かと女手が要りますよね

私は末っ子の嫁で
( 私の夫は 6人兄弟の末っ子 )
嫁らしいことは何もできないのですが

どうやら義母は 
この旅に私が同行することを
楽しみにしてくれているようなのです

{06CDEE65-BE88-4AE1-95AB-3FA315803D58:01}

夫の長兄と義母と私の
3人の旅になることが通常ですが

今回は 夫の次兄のお嫁さんも一緒で
私 とっても心強かったです

旅先で 数時間だけ
夫の三兄が合流したので

義母 
+ 長兄 + 三兄 + 次兄の嫁 + 四男の嫁
という 夫婦が一組もいない集まり
(笑)

40代~50代の集まりだと
そこは全く気にならないですね

月に一度は顔を合わせている
仲良し兄弟ですしね

観光旅行ではないですが
それでも 芳しい白い藤棚を見たり

ツバメに出会ったりして…
{34660885-C5D0-4334-9761-D9E8EE588F28:01}

ゆったりした
いい時間を過ごすことができました

私の 先月と今月のテーマである
「 心を浄化する 」が
少し 叶った気がします

でも やはり
解散のあとの必須はひとり時間(笑)
{5A33B455-1533-447F-8144-BB52066276AC:01}

車から降ろしてもらった荻窪で
見つけて入ったカフェで
コーヒーとアップルパイでひと息

私 アップルパイは普段
好んでいただくものではないですが

こんな時間は
なんでも美味しいんだ

お義母さん お義兄さん お義姉さん
浄化の3日間をありがとう

お嫁さん( 私ね )
お疲れ様でした~ (笑)

…あ
これを書いている今は
「 お疲れ様 」のビールです