3月の終わりに
勝鬨 月島あたり
西仲橋を望みながら月島橋を渡り
私 私の母 甥と姪で
いつもお世話になっている
90代の女性を訪ねました 

この女性 Tさんのご自宅は
都内の閑静な住宅地にありますが
国際的な音楽家であるお嬢様は多忙で
いつでもそばにいられる訳ではなく
お母様思いのお嬢様のはからいで
普段は ここ高齢者マンションで
暮らしておられるのです 

彼女の居室は 17階
お部屋のベランダから見える隅田川
両国在住の私が
「我が家も隅田川の近くなんですよ」
と言うと
「 じゃあ 瓶にお手紙入れて流したら
チーちゃんに届くかしらね」
と笑う お茶目な女性です 



施設内には
落ち着いたソファの並んだ
天井の高いロビー ラウンジ
聖路加国際病院の元内科医長が
開設したクリニック
東京タワーの見えるレストラン
シアター プール ヘアーサロン
フィットネスルーム 大浴場
( 各居室にも浴室があります )
その他 様々なパブリックスペースが
用意されているのです
この日も 30階レストランで
美味しいランチをご馳走になりました
レストランでも フロントでも
スタッフが 彼女のことを
「 T様 」と お名前で呼びかける
高いホスピタリティー 

小6の甥と小3の姪が騒ぐので
私はハラハラしましたが 

Tさんは そんなこどもたちを
嬉しそうに目を細めて眺め
こうおっしゃいました
「 お金があれば 億ションに住める
銀座で好きなものが買える
それは本当に有難いと思ってる
人様から羨ましがられたりもする
でもね お金ではどうしても
買えないものがあるの 」
それは
ケラケラ笑っている甥と姪でした
「 これは絶対にお金では買えないの
たくさんのお金と億ションか
賑やかな家族とこどもの笑い声か
幸せはどちらなのかしらね? 」
穏やかな笑顔で話されるのは
不平不満とか愚痴とかでなく
90年以上の人生を送ってこられた
Tさんの哲学なのだと思います
その回答を私たちに
告げる訳ではなく
「 チーちゃんも坊や(甥)も
考えてみてね 」 と
私は否定も肯定もせずに
ただただ
耳と心を傾けるばかりでした
Tさんのお部屋にある
可愛い スイスの鳩時計 
