
私の化粧ポーチは
2年前に自分で手縫いした
リバティ地の巾着でした
使いやすいように
化粧品は縦に入れる仕様で
気に入ってはいたのですが…
→☆
私の化粧ポーチには
化粧品の他に 歯ブラシも歯磨き粉も
目薬も入っているので
一日に開閉する回数が
意外と多いんです
何せ 巾着なので 使うたびに
リボンをほどいたり結んだり
これが 一日数回ともなると
ちょっと手数がかかります
それで今日は
ずっと前から気になっていた
seisuke88 の がま口ポーチを 買いました
素敵な柄が 色々あって 迷いましたが

ずっと気になっていたのに なぜ
これまで買わなかったのかと言うと
私 布バッグとポーチは
「 買わないで作る 」と
決めていたのです
でも 布も がま口用の口金も
買ってあるのだけど
なかなか作る時間がなくて…
自作は この次に回して
今回は 買ってしまいましたよ
パカッと開いて たっぷり入ります
今までのように
化粧品を縦にして入れられないので
課題が出るかも知れませんね
必要なものは 余裕で全部入ります
素敵な柄が 色々あって 迷いましたが
手に持って 一応鏡の前に
立ってみたりなんかして

「 尾長鳥と牡丹 」に決めました

京都で染色加工された
京プリントだそうです
バッグからポーチを取り出すのが
嬉しくなりそうだな
