明日の東京は 朝の予想気温1℃ 

さきほどベランダに出たら
凍てつくような寒さでした 

さてさて 昨日のすみだ水族館 

見てきた水生物の様子は
昨日の記事でご報告しました 


冬休みの思い出のひとつになれば…と
(小4)と姪(小1)を誘って 
3人で出かけてきました 


甥と姪と出かける時は
いつも こどもたちの最寄り駅まで
私が電車で迎えに行って

その最寄り駅までは 
彼らの父(私の兄)とか母(兄嫁)とか
祖父(私の父)とか祖母(私の母)の
誰かが送ってくるのですが

私との待ち合わせでは 今回初めて
甥と姪がふたりだけで 
手をつないでやってきました 


最近は 自分たちだけで
あちらこちらへ行けるようになったと
両親や兄夫婦から聞いてはいたのですが

私にとっては 初めて見たこの光景
ふたりだけで 商店街から現れた姿を
今後も忘れることはないでしょう 

電車とバスを乗り継いで
東京スカイツリータウンの
すみだ水族館に到着 

顔を隠すためのスタンプの柄は
甥と姪 それぞれ自分で選びました 


次の2枚は 私が選びました 

 
… このポーズにハマっているらしい 

前は一緒に出かけても
すぐにケンカになって こういう写真
なかなか撮れなかったけど …


成長したなぁって思います 

水族館には 午前中から入館して
館内のカフェ(ペンギンカフェ)
小腹の空きを軽く満たします

おさかなの形の揚げかまぼこは
モチモチでした 


ロールサンドの上にいるペンギンは
オリーブの実とチーズ 


オリーブの実は さすがに小1の姪は
食べられず 私がもらったのですが
甥はこういうの平気で食べちゃいます 

このとき甥が
「 これは小腹のためだけだよね?
    お昼ごはんは別だよね? 」
と念押し  

「 大丈夫だよ 水族館出たら
    どこかに入って食べよう 」
と 私が答えると 甥は
「 じゃあ “ ココノハ ” で食べたいな 」

“ ココノハ”って何じゃい 
と思ったら 水族館に入る前に
前を通ったカフェのことだった 

そう言えば チラッと
「 美味しそうだね~ 」なんて
言った覚えはあるけど 素通りだったのに

恐るべし  いつの間に店名を
チェックしていたのだろう  

その ココノハ は 
神戸からやって来たお店らしい  


けいこさんや とも先生は
ご存知のお店かしら  

甥と姪は 
「 明太子と海老の
    豆乳クリームおだし風味 」


姪は 
「 これなぁに?ラディッシュ?
     ルッコラはちょっと辛いね 」
って言いながら 残さずに食べました

あっ 左上に写っているのは
水族館のSHOPで甥が選んだ
ホオジロザメです 

私は 
「 きのことベーコンのカルボナーラ 」

とっても美味しかったです 

甥は マンゴー豆乳ラテを
飲んでみたいと行って 豆乳づくし 


楽しい一日でした 


どこから行く?

何をする?

など いろいろ相談するときに


「 ぼくはこうしたい 」

「 私は こうがいいと思う 」

「 それはちづちゃんに任せるよ 」

など 対等に話ができるように

なってきた 甥と姪 


夏休みに うちに泊まったときは

布団の上に寝ている体が

まだ小さいなって思ったのだけど

会うたびに大きくなって 


一緒に過ごすときの一瞬一瞬を 

胸に焼きつけておきたいな と

思った 昨日のお出かけでした