先日UPした 私が小1のときの文集
「 せんせい あのね 」の第2弾です☆

どのような文集か
興味を持ってくださった方は
クリックしてね 星
「 せんせい あのね 」


初めての遠足の感想文から
この文集は始まります

井の頭公園への春の遠足 晴れ
書き出しは みんな
「えんそくでいちばんたのしかったのは」
photo:01



井の頭公園の自然文化園は
小・中型の動物や鳥類が中心で
唯一の大きな動物は象の「 はな子 」

はな子さんは 昭和24年に
日本にやってきた象で
2007年に還暦を迎え 今も健在です

これは 昨年の夏に撮った はな子さん
photo:02



やはり 感想文も
「 いちばんたのしかったのは
ぞうをみたことです 」
と書いている子が多く

次いで
「 ビーバーが楽しかった 」
と ビーバーも人気 ラブラブ

私は何て書いたのかな?

ん?
photo:03



※左が私

…… お弁当が楽しかったそうな 汗
あと 金魚 … 汗汗
目先のものしか見ていない感じ?

私の他にも お弁当が楽しかったと
書いている子は 結構いるのですが
もっと可愛らしくて

例えば 私の作文のとなりは
「 おべんとうは おいなりで
つくったのは おばあちゃんです 」と
やよいちゃん 女の子

おいなり
おばあちゃんの作ったお弁当
…あたたかい昭和の風景です 黄色い花

当時の文化園の地図を
先生が書いてくださっています
photo:04



40年前と今と 動物のいる位置は
ほとんど変わっていません

らくだは 今は いないけどね ニコニコ

もうひとつ
40年前と変わっていないこと …

それは 先生に連れていってもらった
井の頭公園を 私が今も
好きであり続けていること 霧

photo:05



こどもたちの感想文のあとがきに
先生が書いている文章
ちょっと長いですが 全文記載します

黄色い花 黄色い花 黄色い花 黄色い花

はじめてかいた ぶんですね。
きょうしつでは、もっとおはなしをきかせてくれましたね。
どうぶつもたくさんみました。おいしいおべんとうもたべたし、おかしもたべました。

みどりいろのばななをみましたね。ちいさくて きになっていたでしょ。

ぞうのところでしゃしんをとりましたね。みんなでじょうずにならんでかめらをむけると、ぞうさんはおしりをむけちゃうし、やっとうまくいったのね。ちょっとぞうをきにして よこをむいたひともいたかな。

ほかのがっこうの一ねんせいもたくさんきていて、やっぱりきいろのぼうしにりゅっくさっくしょっているので、せんせいは、まいごにしないようにあるくのでとてもしんぱいしました。

こうちょうせんせいや、ほけんのせんせいや、みどりのおばさんもいってくださったので、たのしくいってこられました。
よかったね。