
先日
宿泊先でいただいた「 冬瓜汁 」が
とても美味しかったので
私も 作ってみました 

冬瓜は夏野菜なんだけど
保存性が高く 冬まで持つことが
その名前の由来だそうです 

皮を剥いた冬瓜を
他の野菜やきのこ 蒟蒻と一緒に
だし汁で煮込んで…
美味しいスープが出来上がりました
実は
冬瓜を料理するのは
初めてです 

実家にいる頃も
食卓に上がった記憶がなくて
私の思い違いかな?と思って
母にメールをしたら
やはり 一度も出さなかった
とのことでした
母がこどもだった戦時中
土地にもよりますが
冬瓜は主食の代用 または補食で
利用されたそうで
自分が家庭を持ってからは
食べたいと思わなかったそうです
同じような話は
他の人からも聞いたことが
あります 

懐かしい味…とは
また違うものなのでしょうね
「 でも今は 調理法もいろいろあって
美味しく食べられるかも知れませんね 」
と母はメールを括っていました 

そう
スープの冬瓜はトロリとしていて
美味しかったです
今朝は味噌とご飯を入れて
お雑炊にして食べましたよ 

Candyからの投稿