おはようございます コスモス

先ほど 小1の姪からメールがきて
「これからベーコンをたべます」
と たった一行の文(笑)

でも 大人になると
文章を飾ろうとしがちですが
こどもの文章って シンプルで
ある意味 目が覚める気がしますね 女の子


今日は私の愛読書のご紹介です クローバー

私が結婚する前のことですが
家にはピョコちゃんという うさぎ
いました ウサギ

ピョコちゃんについては
いろいろ面白い思い出があって
blogに書きたいなと思うのですが

デジカメが今ほど普及していない
時代のことだったので
写真のデータがないのです カメラ

なので 写真を更にiPhoneで撮る
ということになります …
photo:01



うちに来たばかりの頃は
手のひらに乗るほど小さかったけど
「よいしょ」と抱っこするぐらいに
大きくなり 8年ほど一緒にいました

その頃私が愛読していた図鑑
偕成社 マーク・エバンズ著
「動物飼育図鑑 ウサギ」
photo:02



こども向けの図鑑ですが
装丁も可愛いし 内容も
とてもわかりやすいです 音譜

どのページも
綺麗な色の写真が楽しくて
しっかりした内容とともに
見るだけでもワクワクする図鑑 ラブラブ

「わたしのウサギ」欄に
私も何か書き込んでいますね
photo:03



こどもっぽい字でお恥ずかしいですが
書いたのは20代の頃です

偕成社マーク・エバンズの図鑑は
他に 私が知っている限りでは…

イヌ  ネコ  ハムスター
モルモット  小鳥  金魚・熱帯魚

の 6冊があります 本

ピョコちゃんがいた頃の情報なので
今はもっとあるかも知れません


この著者の文章を読んでいると
図鑑を読むこどもたちに
動物に関する知識だけでなく

動物に愛情を持って接することを
大切にして欲しいと
伝えたいのではないかなと
思ったりします 黄色い花

ピョコちゃんの思い出は
おいおい書きたいと思っています ウサギ

今日は可愛い図鑑のご紹介でした 黄色い花